Missing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate TagMissing Alternate Tag

SqueakToys掲示板

Uploaded Image: slogo1.gif
プロジェクト置き場

SqueakToys掲示板2
下の入力ボックスに書き込んで“テキストの追加”ボタンで登録出来ます。
修正したい場合はページ上のアイコンの“edit”で出てくる画面で編集可能です。


Thursday, 11 December 2003, 10:01:12 pm

続きは次の新しい掲示板で!!

SqueakToys掲示板2 へGO!!

--thoru

Wednesday, 10 December 2003, 2:06:32 am
ちょっと前の話なのですが、2003/11/1に関西ローカルのNHK総合で放送された「dig TV」という番組にkenkさんの「へび2」がちらっと登場しています。これは、言語ゲームやSkeltonの作者である山宮隆(tak)さんを紹介したコーナで、アラン・ケイ博士のコメントに前後して、Squeakの事例として紹介されたものです。--abee
  • kenkさん「へび」が!!すんばらしい!!--thoru
  • うれしいですね!!! abeeさん教えていただいてありがとうございます--kenk

Uploaded Image: PDVD 005.jpg Uploaded Image: PDVD 004.jpg

Tuesday, 9 December 2003, 10:13:59 am
thoruさん、すいません。自分の早とちりでした。うまく図形を描く事ができました。--nigg
  • おお!!それはよかったです。--thoru

Monday, 8 December 2003, 5:02:51 pm
thoruさん、自分が書きたい図形というのは、thoruさんが教えてくれたskeltonの解説ページのばね遊び1の最後のような図形です。後アップの仕方がちょっとわからないので教えてください。多分へたくそすぎて恥ずかしいのでupしないと思いますが。--nigg
  • 三角形ですか??ばねの伸縮でつなげにくいときは「部品」の「型さ調節」を取り出して、スライダーを左にずらしておくとやりやすいですよ。・・・それともペンで描かれる模様の図形のこと?もしそうなら、そのままやればできるとおもうですが?アップロードはアップロードの方法 をみてね!!--thoru

Monday, 8 December 2003, 9:46:11 am
thoruさん、度々すいません。thoruさんが薦めてくれたskeleton、おもしろいですね。で、またまた質問なんですがskeletonで説明してるばね遊びをやろうとしたんですが、うまく図形を描けません。うーん、自分質問しすぎですね。これじゃ自分のためにならないかも。でもお願いします。
    • skeletonのばねを繋いで図形が描けないってことですか?もうちょっと具体的に書いてくださいませませ。どうゆう図形が描けませんか?--thoru
  • 実はサンプルイメージのついた Skeleton も用意しつつあります。まだ英語版でWindows用しか無いのですが、http://www.languagegame.org:8080/ggame/uploads/11/Skeleton.msi のサンプルを試してみて下さい。--tak
    • おお!!インストーラー付ですね!!クレジット光栄でありまする。--thoru

Monday, 8 December 2003, 9:13:05 am
thoruさん、本当にアリガトウございます。thoruさんの詳しい説明でわからないこともなくなりました(多分)。やっとできうれしすぎて鳥肌が立ちました。本当です。もしかしたらこの後もthoruさんに質問攻めするかもしれませんがなにとぞよろしくお願いします。--nigg
  • おお!!それはよかった。できたら(途中のものでもいいおもうっす)アップしてみてねっ!それとへびへび運動っていろんなやり方があるとおもうですが出来上がりがどんなやつなのか楽しみにしてます。質問攻めは全然オッケーですよん。解ってることなら・・・ですが。でもおいら、あまりしらないっす。(涙)

Sunday, 7 December 2003, 10:19:34 pm
thoruさん、一緒に考えてくれてアリガトウです。自分がわからないのは両端のくっつけ方です。回転軸を別に作ろうと思ったのですが、いまいちよくわかりません。ライン?てわかりませんが、自分が行ってる「棒」というのはお絵かきで書いたモノのことです。本当に口下手ですいません。--nigg
  • なるほどお絵かきで描いたものですね。ラインって言うのは「部品」フラップの中にある「オブジェクトのカタログ」という中の「Graphics」項目にある「line」のことでした。部品同士(絵のことね)をつなげるのは繋ぎたい部品の上にもう一方の部品を重ねて、赤いハロでメニューを出して「埋め込む先」ででてくる部品を選べばつながります。(本当は下の部品に埋め込まれるんだけど)その後で茶色のハロで位置を整えることができまする。埋め込んだ部品のハロを出すのはは2度ALT+クリック(Cmd+クリック)してね。このままで回転させようとすると端っこではなく中心で回転するので、回転させたい場所に中心軸を(ハロを出したときに中心に出てくる黄色の丸)Shift+ドラッグで移動させます。部品同士を放しすぎるとハロを出しにくくなるのでご注意を--thoru

Sunday, 7 December 2003, 4:51 pm
niggさんの蛇の動きなんですが見た目が蛇っぽい動きをさせたいだけならやまみやさんのSkeletonを使うとすぐできちゃうですが・・・。ラインの長さはその都度かわっちゃいますけどね。(工夫すればだいじょうぶかな・・)--thoru


Sunday, 7 December 2003, 1:30:29 pm
thoruさん、改めてはじめまして。実はまだ作りかけのモノも無いです。口で言うと、棒と棒の端をくっつけて、互いにその端を中心軸にして違う速度で回すにはどうすればいいのでしょうか?わかりにくくてすみません。--nigg
  • 棒というのはラインのことですよね?どこの部分がわからないのでしょう?くっつけかた?まわし方?ちょっと考えると両端に回転軸が必要になりそうなので回転軸を別の部品で作らなきゃならないかも・・・・蛇の動きって(尺取虫みたいなうごきでしょ?)なんか難しそうだすね。おいら、あんまりスクリプトがとくいなわけでもないので教えてあげることはできないけど一緒に考えることはできるかもです。--thoru

Friday, 5 December 2003, 6:27:57 pm
皆さんはじめまして。私は現在スクイークをつかって作品を作っているのですが、蛇の動きの作り方がいまいちわかりません。まだまだ初心者ですので、どうかご教授お願いします。--nigg
  • niggさん、はじめまして。niggさんは具体的にはどうゆうものを作りたいのかにゃあ?もし作りかけのものがあったらアップして、どこをどうしたいのか具体的に聞いてみるというのはどうでしょう?そうするともっと意見が言いやすいかもかも。--thoru


Wednesday, 26 November 2003, 5:45:17 pm
積読 2nd さんの 11/8 の記事で、幼稚園児のお子さんと30分ほど遊んで好印象だった、との記述を見つけました。--sumim
  • sumimさん、おひさしぶりです。お子さんと遊んでいるという記事を読むとなんかほっとするというか。ありがたやでする。--thoru

Thursday, 20 November 2003, 6:02:39 am
不思議な三角形は斜線部がミソですね・・・・・・。--thoru
  • 多角形が自由に動かせるので重ねたり回したりすると面白いかも。--abee

Thursday, 13 November 2003, 6:59:44 pm
ちょっと宣伝ですが、世界聴診器というプロジェクトを始めました。さっそく、thoruさんが解説ページを作ってくださっています。ぜひご覧ください。--abee
  • 世界聴診器モーフイメージを使って作ったプロジェクトを2つばかりアップしました。でも「ボルテージアームス」はないよなあ、適当な英語はいいかげんにしなくちゃねっ!!--thoru
  • ありがとうございます。こんな感じで遊んでもらえると嬉しいです。ThoruさんのWorld Stethoscope is FUNNY !も必見です。--abee

Thursday, 6 November 2003, 11:44:48 am
ここには書いたことがなかったかと思いますが、おおしまです。

thoruさんの書き込みでziziのデータを阿部さんのチェンジセットを使って取り出した、と書かれていましたが、もしよろしければそれをちょっと直して、3.6でもちゃんと読めるようなカラーマップを持ったgifとして書くようにしてみてはもらえないでしょうか。-- Yoshiki
  • おおしまさん、どうもです。おおしまさんもなんかtoysでつくったプロジェクトあっぷしてくださいよ〜ん!!なんてね。--thoru
  • 見落としてました。やってみます。--abee

Sunday, 2 November 2003, 8:15:07 am
花火05作りました。時間をかけましたが、わかったことは
1)コピーした仲間が参照する値は、別のプレーヤーの値として設定すること。
コピーの元の値として使うことも可能ですが、(スクリプテングの構造がそうなっておりますが)スクリプトの変更等により設定の変更が起こり混乱します。
2)星の設定を幾何学的に正確に行うこと
あまりにも整然とし見た目が不自然になりますが、基本は正確にして、個々の動きに乱数を付加することにより改善しました。
多数のクローンをつかうやり方の感じがわかってきたのが収穫でありました。--kenk
  • 花火シリーズがんばってますね!!どんどん美しくなってきてるっす。--thoru
  • 応援ありがとうございます。kenkや!!と聞こえました。そろそろ打ち止めにして次のテーマ(NetWork)に移りたいと思っております。--kenk
  • なんか楽しみですね。--thoru

Sunday, 2 November 2003, 7:47:37 am
thoru さん
zizi見ました。昔々hypercardみて興奮したこと思い出しました。開発の背景よくわかりませんが、最初コンテンツthoruさんのかと思いました。thoruさんのコンテンツ早くon zizi でみたいですね。
私も勉強して、捨てきれずに持っている古いスタック(ビルのものですが)
再現してみたいと思っております。--kenk
  • 以前、Windowsで観ることは出来ないのかと言われたことがあったので、それを思い出したというのもあります。ちなみにziziはおいらのコンテンツのはず・・・?確か・・・(笑)--thoru
  • これは失礼。直感正しかったわけですね。(まけおしみ!!)アップルをやめて久しく、すっかりMac馬鹿になっておりましたし、この掲示板しっかり読むべきでした。あらためてコンテンツいいですね。英語版でぜひ世界的に広めてください。私はまず孫にみせてやります。--kenk
    • お孫さんに気に入っていただけるといいのですが・・・・(汗)--thoru
    • 小2ですが、1−4しっかり見て、「僕には難しいと言いました」。半分安心しました。ピカチュウなど私には理解できませんから。--kenk

Saturday, 1 November 2003, 8:55:35 am
「ピンボール」ゲームを作ってみました。フリッ
パーを動かし玉を弾き返せるように工夫しました。
この場合,”その色にふれているか”を使いました
が,それに触れているか”のタイルは使えないのでし
ょうか? アドバイスをお願いします。--ろごきっと
  • 以前、kenkさんがそれについてお書きになってます。ここらへんにあります --thoru
  • アドバイス,ありがとうございました。早速試してみたらうまくいきました。ただ複製したもので色を変えると,ダメでした。--ろごきっと
  • テストのカテゴリーに色を参照するものと、名前を参照する "それに触れているか" の二つがあります。色を参照する場合は特に制約はないようです。名前参照の時はペイントの兄弟同士と言う制約があるようです。今回は色の参照を利用されていますので普通に使われれば問題ないとおもいます。--kenk
  • kenkさん,アドバイスありがとうございます。よく分かりました。これからもよろしくお願いします。--ろごきっと
    • ”それに触れているか”がもっと自由度があるといいんですけどね。でもそこであきらめすに工夫するのがSqueakToys Wayなのかもしれませむ。(笑)--thoru

Tuesday, 28 October 2003, 11:31:49 pm
あ、そうそうziziのハイパーカードからのデーターの取り込みで阿部さんのご協力なくしては実現は困難だったと想いまする。改めて感謝です。あのチェンジセットは今の僕には宝物であります。--thoru


Sunday, 26 October 2003, 12:13:45 am
ziziというBookにHyperCardのスタック絵本を移し変えたものをアップしたのですが、ファイル名を間違えてアップしなおしました。「zizi11.pr」は不要ですので削除をお願いいたします。--thoru
  • ZiZi on Squeak」や「新し物好きのダウンロ〜ド」から私のページへのアクセスが急上昇しています:-)メディアは変わってもコンテンツは普遍ですね。これって、英語版は作られないのですか。言葉に依存していないので、変数名やスクリプト名を英語にするだけで行けると思います。
    ファイルの削除は次のメンテ時に梅澤さんにお願いですね。まだ容量に余裕があるので、気にしなくても大丈夫だと思います。--abee
      • 消しておきました。実は阿部さんは私のツールで自力で消せるのでは? --ume
        • ありがとうございました。--thoru
      • はっ。そうだった。最近平和だったのですっかり忘れてました。すみません。--abee
    • 16話あるので、徐々にアップしていこうと思ってます。初めはここにも全部アップしようかとも思ったのですが、けっこうな容量がありますのでどうしようかなとも思ってます。容量、アクセス等に問題なければ引き続きここにもアップしたいと思ってますが、「ぱらぱらブック」とその応用である「zizi1〜2」で役割は完結しているともいえるのであとは自分のサイトでというのも考えられます。(今はここと自分のサイトに置いてあります。)英語版はぜひ作りたいと思ってます。この場合どのバージョンで作るといいのでしょう?なるべく古いバージョンでも見られるように作りたいですね。--thoru
    • やっぱりSqueakland版でしょうね。(今、見に行ったらThoruさんの写真が載っていてビックリ!と思ったら、sumimさんも!)。--abee
      • あ!・・・・・ほんとだ。(汗)--thoru
      • が〜ん。--sumim
    • 諸般の事情により、まず英語版を作られてから日本語版を作られた方がその逆の100倍ほど楽です。--abee
      • ありがとうございます。最近はずっと日本語版でやってたのでリハビリがてら英語版もいじってみようと思います。--thoru

Tuesday, 21 October 2003, 7:23:50 pm
abeeさん,丁寧なアドバイス,ありがとうございます。ハロ表示を
無効にする方法は,バッチリokでした。ありがとうございます(^^)
ご指摘いただきましたオルビー号の「操縦する」条件など,
工夫しなければならない点はたくさんあります。でも,とりあえず
プロジェクトが出来上がったことがうれしかったです。それと,
こんなにも懇切丁寧・温かいアドバイスをいただけることが何より
の喜びです。みなさんのプロジェクトを参考にさせていただきなが
らプログラミングの腕を磨いていきたい・・・と願ってしいます。

Tuesday, 21 October 2003, 6:40:05 am
早速のres,ありがとうございます。では,プロジェクト置き場にも挑戦して
みますね。それと,ジョイスティックを操作していると,何かの拍子にハロ
がでてきて,ジョイスティックが移動してしまいます。ジョイスティックを
固定する(同じ位置で)方法はないのでしょうか? <ろごきっと>
  • はじめまして。space.prを拝見しました。3Dオブジェクトがあるだけで雰囲気が変わりますね。ゴール判定、リセット機能も素晴らしいです。オルビー号の「操縦する」の条件を単純にする方法などを考えて見るとよいかもしれません。また、各障害物のスクリプト名が機能の名前ではなくて、そのものの名前になっているような気がします。
    ご質問の件、いくつか方法がありますが、簡単なのはジョイスティックの赤ハロメニューから「向きハンドルを表示するか」のチェックを外すことだと思います。
    ハロが勝手に出てくるのはmagic haloと言って、Altキーが押しにくい子供には便利ですが、確かに煩いときもあります。これ自体を無効にするには、ワールド(デスクトップ)の赤ハロメニューから「遊び場の拡張機能…」を選び、「mouse-over halos」のチェックを外します。--abee

Monday, 20 October 2003, 9:16:07 pm
今年の冬,アラン・ケイ氏の講演を京都で聞きました。それ以来,squeak
に興味をもち,貴サイトを中心に学ばせていただきました。今回,ジョイスティクで宇宙船を操縦するプロジェクトを作ってみました。これを
機会にsqueakについてもっと知りたいと思い,投稿させていただきました。
今後ともよろしくお願いします。<ハンドルネーム:ろごきっと>
http://www.cypress.ne.jp/saka88/
  • ろごきっとさん、よろしくです。スクイークで楽しく遊びましょう!!面白い作品が出来たらどんどんあっぷしちゃいましょう!!--thoru

Thursday, 9 October 2003, 1:12:48 pm
結城さんのご長男も“まあまあ”との但し書き付きですが(^_^;)SqueakToysを楽しんでおいでのようです。http://www.hyuki.com/diary/dia0310.html#i08--sumim
  • 作った作品をここにアップしてくれるとうれしいのになあ〜!!--thoru

Wednesday, 24 September 2003, 5:01:39 am
「長さってなんだろう」見落としてた!!ものさしシリーズとか・・・・すぐシリーズ化したいってのも発想乏しいかも<おいらって。で、回転しちゃダメなんだよね!やっぱ。分度器ってのもあるかな・・・・。--thoru

Tuesday, 23 September 2003, 2:09:47 pm
SqueakToyで「シャボン玉」を作りました。Javaで作ったこんな感じのものを作りたかったのですが、マウス周りの知恵が出せませんでした。--ich
  • Javaも面白かった。Toysのほうもスライドバーがストローってとこがいいっす!!やっぱりシャボン玉連発するとスピードが・・・・でもそんなのかんけいないや!!マシンはどんどん速くなってるしね。--thoru

Sunday, 14 September 2003, 6:15:42 pm
ETOYで花火を作りましたが星の数を増やすと速度が出ない点と初期値の設定が煩雑な点がありました。Squeakで部品を作り、これをEToyで集合化と初期値の設定を行いました。私にとっての発見は、1) Morph classにpen methodがあることと、Morphではpenの幅の設定と軌跡の消去が出来ないので、2)assuredPlayer methodでEToyの名前を得ることが出来、EToyのpenの操作が可能になることでありました。EToyの簡便性とSqueakの効率性のいいとこ取りをもう少し追いかけてみたいです。 --kenk
  • kenkさん花火どんどん進化してますね!!すごいっす。--thoru
PS
「スクイークであそぼう」一冊を世界で一番早いと言われている、地球シュミレーターがある海洋科学技術センターの横浜研究所の図書室に届けておきました。「Squeak入門」も同図書室に置いてきて、「本屋にレモンを置いてきた」といわれましたが、本屋にショウトケーキ」ですかねー。また某社で話をする機会ありまして、そこにも2冊寄贈してきました。
  • うひゃ〜!!ありがたや!!図書室にねずみ!!ですね。(笑)--thoru
  • 私も(本じゃないけれど) Squeak そのものを母校に置いてきました。今度行ってまだ図書室に関連本が入ってなかったら本も置いてこよっと :-) --pron

Tuesday, 2 September 2003, 1:27:46 am
とある小学生さんの「ブロック崩し」もいいなあ。ベーシックとかやってたときに一度作ったことあるです。SqueakToysでここまでできちゃうんだなあ・・・・初期化がたいへんそうだったっす。--thoru


Saturday, 30 August 2003, 4:53:26 pm
同じことをやっている人がきっとどこかにいそうですが、「スピログラフ」をアップロードしました。初めはハンドルをくるくる回すことで花模様を描こうとしてたのですが今のかたちに落ち着きました。thoruさんの「遊び場遊び」みたいにして、中にあるモーフのペンを上げ下ろしさせてペンを複数にすることもできそうだけど、いかんせん、遊び場がペンのあとをかっさらっちゃうのですよね...--pron
  • 立ちよった本屋で「スクイークであそぼう」を開いてみたら、ほとんど同じパターン(楕円に星をのせて...)が載っててびっくり^^; お金がなくて買えなかったですがカマンベール君が気に入ってしまいました。表紙で Q の字にとんがり帽子の先がひっかかってるのが特に:)--pron
  • この定規、私が小学生の時に校門のところでカラーひよこと一緒に売ってました。懐かしいですね。kenkさんのスケートシリーズとの比較も面白いと思います。あと、Thoruさんの絵本はお金をなんとかして買ってください。お願いします。K研究室にはたくさんあるという噂もありますけど:-) --abee
  • これこれ!!これですよ。こうゆうのを思い出して絵本では単純なサンプルを作ったんですが、やっぱこうじゃなきゃね!!いろいろ簡単に設定できてたのしいっす!!作りも丁寧で見習わなきゃです。--thoru
  • ありがとうございます。どうやら作りこむのが好きなようです。あまり作りこみすぎてもいかんなぁーと思います。
    それから絵本買いました! 10月5日のALAN-Kプロジェクト講演会にはサインしてもらいに押しかけます。--pron
  • どひゃ〜!!--thoru

Thursday, 21 August 2003, 9:45:59 pm
ひさびさに「遊び場遊び」というプロジェクトを作りました。遊び場に入ってくるオブジェクトにいろいろ動いてもらおうってわけです。(カーソルを使ってるだけだけどね)--thoru
  • こんなに単純なのになんで面白いんだろう。中身のモーフじゃなくって場の方がスクリプトを持っているのですね。もしかして、もしかして、「SqueakToysもどき」にいた謎の青い車が参考になりました?--abee
  • それは秘密・・・(って秘密になってないじゃん!!)abeeさんの「入れ物」シリーズで刺激されて「入れ物」&「遊び場」にフォーカスした発想をしてみようかと、でへへ。「遊び場」がいろいろなあ「遊び場」になるってのもいいかも・・・。--thoru
  • カ、カッコイイですね。ポリフォーミズム!遊び場のなかに遊び場を入れたりして。。。-- tak
  • おお!!遊び場の中に遊び場を入れるというのは面白〜い!!--thoru

Friday, 15 August 2003, 5:18:31 pm
「初めの一歩」、ついに完結させて、Nihongo4aバージョンでアップしました。うまくロードできますように。
結局、オブジェクト指向プログラミングの解説はあきらめました。わかっていないことは説明できません・・・でも、クラスの書き方まで一応の流れが作れたと自己満足しています。
abeeさんに期待していただいたスケールフリーネットワークは「次の一歩」で公開予定(笑)。
  • 遅まきながら、ありがとうございます。うまくロードできました。Nihongo4aも5に比べると安定ですね。まだ全部読ませていただいていないのですが、後ほどしっかり読ませていただきたいと思います。
    冒頭を拝見していて、Smalltalkのワークスペース(仕事場)とSqueakToysのプレイフィールド(遊び場)が対になっていることに気付きました。「workやstudyじゃなくてplayすることが大切」というAlanさんの言葉を思い出します。でも、workspaceもとっても好きなんですけどね。--abee

Wednesday, 13 August 2003, 3:31:34 pm
「スクイークであそぼう」入手しました。大感激です。あちこちに紹介しようと思います。触発されて「初めの一歩」大幅改訂しました。でもやっぱりメソッド、クラスが簡単に説明できません・・・--ich
  • ありがとうございます。スケールフリーネットワークについては、今月の日経サイエンスで読んだので興味深々です。
    なのですが、そのままではうまくロードできないようです(SqueakNihongo5)。中身を拝見したところ、死にかけのモーフ(GraphMorph)やチェンジセットが邪魔をしているようです(プロジェクトにチェンジセットを含めるとうまく動かないようです)。これらを削除して、ロードできることを確認したものを同じ名前でアップしましたので、ご確認ください。履歴はこちらにあります。--abee
ありゃそうでしたか。いつもお手数おかけします。「公開する内容にチェンジセット中のすべての変更を含めますか?」を「いいえ」で作っていたのですが、「はい」にしたら別のイメージで読み込めるようになりました。この辺りどう変わるのか全然理解していなくて・・・--ich
abeeさんにアップしていただいたファイル、こちらでロードできなかったので、上の方法で作ったものをアップしてみました。こちらはNihongo5でロードできたのですが、よく見るとフォントサイズの属性が消えます。--ich
  • うーむ、毎度プロジェクトファイルには泣かされます。プロジェクトファイルを直接ドラッグ&ドロップする場合と、「探す(より多くの場所から)」の場合でも挙動が変わるようですね。
    m17n for 3.6 betaの登場により、Nihongo5はメンテナンスされなくなると思われますので、早めに移行してバグ出しするのが良いのかもしれません。
    同じNihongo5であっても、クラスを追加削除されると挙動が変わりますので、基本的にはクリーンなイメージで、チェンジセットもSimpleChangeSorterなどを使って空にしてからプロジェクトを保存されるのが安全だと思います。ichさんのチュートリアルでは途中でメソッドやクラスを作りますが、プロジェクトにチェンジセットが含まれていると、最初からこれらが定義されてしまいますので、この意味でも空のほうが良いと思います。--abee
やっぱり「公開する内容にチェンジセット中のすべての変更を含めますか?」ってそういう意味ですよね。実はチェンジソータは一度も使ったことがなくて。勉強してみます。3.6 betaも移行をトライしてみよう。

Monday, 11 August 2003, 8:09:54 pm
「スクイークであそぼう」のまちがいリスト、ありがとうございます。>阿部さん--thoru

Thursday, 7 August 2003, 11:41:45 pm
U-sukeです。失敗しました〜。
「新しい作品」の中に3つの「新しい作品」をつくって、そのなかにもまた「新しい作品」っていうのをつづけて、昔あった○○ページに飛ぶみたいなページ移動迷路つくってみたかったんですけど・・
作り終わって保存したら、、、最初の一枚しか保存されてない!!!
imageであげようかと思ったら今度は15MB、changeが6MBと、これまたむりだと。
何かいい方法ありませんでしょうか?--U-suke
  • そ〜なんですよね。僕も何度か試したことがありますが同じ結果に終わりました。ただ親のプロジェクトだけじゃなくて子供のプロジェクトも全部保存して、それらを全て読み込んだあとでならちゃんと移動可能になるんですよね。--thoru
  • 本とかstackを使うという手があるんでは??? --kimurako

Wednesday, 6 August 2003, 5:03:57 am
英語だけどここってとっても丁寧なPDFがあるです。なんかいいな〜こうゆうのって。--thoru

Monday, 4 August 2003, 9:11:53 pm
takさん、こちらでははじめまして。
あああ、先に出されてしまった。「逆テルミン」
これですよ、これ。狙っているのは。素晴らしいです。--abee
  • クララに見せたかった。。。実世界とパソコンがつながると楽しいですね。--tak
  • いや、まったく。ちなみに私とtethaさんでこんなことを始めました。--abee
  • うっ、楽しそう!!--thoru

Monday, 4 August 2003, 5:21:31 pm
はなびじゃ!はなびじゃ!!--thoru
  • kenkさんの作品には一貫したポリシを感じますね。--abee
  • 星が自由に飛び回ってFUNFUNFUN書くようなもっとはでなものトライしたのですが年にあったスタイルに落ち着きました。花火のようにおなじものをパラメータだけ変えるものはeToyでは重いようです。Squeakで書けば楽そうなのでトライします。花火は同じテーマでいろいろできますので、いつか花火大会できたらいいなと思っております。--kenk

Sunday, 27 July 2003, 4:19:03 pm
市川さん、こちらでははじめまして。「Smalltalk初めの一歩」、早速のアップロードありがとうございま后?覆里任垢?Nihongo4, 4aだと文字化けしてしまうようです。たぶん、これはNihongo5で作られたのだと思うのですが、このあたりの互換性が十分ではありません。よろしければこちらで4, 4a用を作らせていただきますが、いかがでしょうか。--abee
  • abeeさん、感謝感激です。よろしくお願い致します。--ich

  • こちらこそ、ありがとうございました。4, 4a版アップさせてもらいました。--abee
  • ついに市川さんのプロジェクトが登場!!「Smalltalkはじめの一歩」のようなドキュメントがどんどん出てくるとうれぴ〜!!--thoru
  • なんだか照れくさいくらい嬉しいです。--ich

Thursday, 24 July 2003, 7:21:36 pm
pronさんの「メトロノーム」ですが、なんといってもデザインがきれいですね。こういうインタフェースは想像つきませんでした。毎回書いているのですが、私のはどうも無骨で。
  • thxです--pron
問題点に書かれていたことですが、マーカごとに振る舞いを変えるとすれば、私もインスタンス変数にプレイヤを入れると思います(ちょっと試して見ましたがうまくいきます)。これは、引数としてスクリプト名をテキストで与えて実行できるようなフレーズがあればよいのですかね(メニューでならありますが、この選択をコントロールできない)。
精度ですが、私の環境では行きと帰りで約0.1秒異なります。他の問題の対応にもいろいろなアプローチがあると思いますので、がんばってください。
あと、細かいことですが、「センサ」の「スタート」がポーズになっているのは、ノーマルでよいですよね。--abee
  • あれ,そうですね.ノーマルでよいです.
    マーカごとに違う動作ができたら,3拍子とか4拍子ができるのです.abeeさんのコメントを読んで,他のアプローチも浮かんできました.大いになやんで,がんばってみます.--pron
  • ダウンロードして開いてみて、メトロノームというタイトルで想像していた単純なものじゃなくてびっくり!!おもしろ〜い!!--thoru

Thursday, 24 July 2003, 2:11:37 am
とある小学生さん、お久しぶり。「右手法」見ました。プログラムの書き方がすごくきれいになりましたね。名前の付け方もグッドです。ちょっと感動しました。「迷路道探索機」のスクリプト「右手法」は、処理の内容ごとに別々のスクリプトに分解して、「右手法」からそれらを呼ぶようにすると、見やすくなるかもしれません。
あと、右手法だと、浮いた壁に迷いこむと抜けられなくなりますね。それから、一回通った迷路を憶えていて、二回目からは早くゴールに着くようになったらすごいなあ。--abee
  • とある小学生さん久々の登場ですね!!「右手法」グラフィックがきれい!!とある小学生さんのHPのSmalltalk編もつづきがはじまったね!。たのしみだす。--thoru

Sunday, 20 July 2003, 9:11:51 am
koutaの作品が出来ました!!名前(ファイル名)はNew kouta 001(だったような)です。
  • こんにちは。attachされているのを確認しました。タイトルと説明を教えてもらえたら、一覧に載せますよ。--abee

Sunday, 20 July 2003, 3:04:49 am
nussieさんの「S.S.R.」すげーや!!パーツをそれぞれタイルスクリプトで動かしててこれまたぴっくり!!おいらのマシンは遅いけどそれなりに動いてます。グラフィックがめちゃイカシテル!!--thoru
  • 大人の作品というのを見せてもらったような気がします。手足を別々に動かしたのは鷲見さんの犬以来かな。ちょっとインスパイアされました。フラワーロックができそうです。--abee
  • どもnussieです。投稿したらさっそくうれしい反響があって幸せです。しかしあのつぎはぎ男、重くてしょうがないですねー。で、ダイエットさせちゃいました。さらに、姿勢を変えずに遊べる仕掛けが?というわけで、改良版、投稿させていただきました。見てねー!--nussie

Saturday, 19 July 2003, 2:43:55 pm
pronさんの「虫めがねを覗く」はなるほどこうゆうこともできるのか!!の一品でした。虫めがねの赤ハロメニューで理解できなかった項目がこれでやっとわかったです。このようなチップスプロジェクトはいいですよね!!シリーズ化を期待しちゃいます。みんな知ってるだろうなと想ってることって、実はけっこう知らなかったりすることって多いんじゃないかなあ?それを出し合うと「みんなでハッピー」になれるとおもうでする。おいらはこれではっぴー!!--thoru
  • 真っ先に初めましてのあいさつをするつもりでしたが,どうも遅筆なもので..スクリプトもないけどアップしていいかな,と迷ってたのですが,'秘密'シリーズを発見したので思い切ってattachしました.改善点などあったら改変しちゃって下さい.
    私は今どっちかというとSmalltalkのコードをいじる方に興味をもっていますが,SqueakToysで何か面白いものができたらアップロードしようと思います.みんなで出しあうっていうのがWikiの真髄のような気がしますね :)
    ちなみに先週のALAN-Kプロジェクト講演会とその前の小学校でのワークショップに大(きくなってしまった)学生として参加してました.今の子はこんな環境−校舎とかSqueakとか−で育ってるんだなぁーとしみじみ...--pron
  • 私もここまで詳しくは調べていませんでした(メニューの2階層目で日本語になっていないのは大抵そうです)。ありがとうございます。
    また、京都ではお世話になりました。12日の午前にいらした方でしょうか。時間があればもう少しお話したかったですね。Smalltalkがんばってください。Smalltalkはやりがいのある言語です。私は始めて17年くらいになりますが、まだ底が見えません。--abee
  • お役に立ててうれしいです.はい(<12日午前).かえすがえすもワークショップ,講演会ともに時間が短かったのが残念です.
    17年ですか! 始めて4ヶ月の私が感じたのは,脳のしくみってこんなメッセージのやり取りに似てるのかな〜っていうことです.本当のとこはどうなのかな?(勉強不足だ).--pron
  • するどいですね。とりあえず、Ingallsさんの"Design Principles Behind Smalltalk"を読んで見たりするとよいかもしれません。--abee
  • 読みました.あたまが似てるんじゃなくって,逆なんですね.それとアイデア増幅器ってこんな昔までさかのぼることなのか,と感心しました.と,書いてても読んでない人にはさっぱりだし,もし日本語訳が「要約」しかでてないのだったら,訳してみようかな,なんて思ったり..--pron
  • 是非ぜひお願いします。幸い、この本はまだ手に入るのですが、訳されているのは半分くらいです。他にも上手さん市川さんのように地道に訳されている方もいらっしゃいます。--abee
  • 日本語訳ができる方ってうらやましい!!いろいろなドキュメントの日本語訳がでるととってもうれしいです。ぜひともお願いしたいですね!!--thoru
  • 訳してみました。著作権の問題があるので今は私のマシンにおいてありますが(みんな見られるから同じことかな^^;)、許可がとれたらもっと公共性の高くて接続の速いところにおかせてもらいたいなぁ。批判とか訂正とかぜひお願いします。よく分からないながら訳しているところもあるので。。たぶんあとでSMLにもなげます。--pron
  • うひゃ〜!!はやっ!!すごっ!!早速読させていただこっと。ご苦労様でした。(ってのも変かな)--thoru
  • すばらしい。やっぱり、よいこと書いてありますね。言語は志ですねえ。(サイトの名前がかっこいいですね。やっぱり生成文法ですか :-)--abee
  • 訳はむずかしいです。この訳で伝わっていれば幸いです。まだ改訂を重ねると思います。(サイト名は私のマシンの色と、もちろんそちらも掛けてあります;)--pron

Saturday, 19 July 2003, 2:04:27 am
お礼するのが諸事情の為大変遅くなってしまいましたが、Squeakの絵本のCD-ROMにこの「プロジェクト置場」のみなさんの作品を収録させていただき本当にありがとうございます。ぺこり!!--thoru

Monday, 14 July 2003, 3:31:55 pm
「チョロモードコントローラ」なのですが、昨晩アップしたものはジョイスティックのスクリプトが「はい いいえ」ばっかりで、めちゃくちゃ分かりにくかったので、「入れ物」を使ってシンプルにしたものをアップしました。最新のものをお使いください(変更履歴はこちら)。--abee

Monday, 14 July 2003, 3:59:40 am
「SqueakToysもどき」やっとどうゆう具合に作られているのか理解できました。前回動かしてみただけだったのですが、めちゃくちゃ複雑なことをしていると勘違いしてましたが、じっさいはすごく単純に出来ていて一粒で2度おいしかったです。これって応用範囲がめちゃくちゃありますですね!!それも理屈がわかっちゃうと誰でも作れちゃうってとこがすごいっす!!これも「入れ物」シリーズぽいですね。
  • 面倒なことが嫌いなので簡単なものしか作りません :-) --abee
    • シンプルイズベストですね!--thoru
ところでPhonePadMorph.cs.gzって解凍できなかったです。もしやと思って「.gz」をとってfileInしたけどだめで、PhonePadMorph.cs.gzのままfileInしてもだめでした。僕のやり方が間違っているかもですが、一応ご報告です。--thoru
  • ダウンロードしなおして、いくつかのアーカイバで展開して見たのですが、いずれも大丈夫でした。ファイルリストの「decompress to file」を使うのが確実かもしれません。--abee
  • 僕のところではファイル名の .gz を消すと fillIn できました。IEが勝手に解凍しちゃったみたいです。プロジェクトも動きました(まだチョロモードは持ってないけど音は出ました)。テクノっぽいですね。 --tak
    • 私はプッシュホンが未来だった時代の人間なので、あのトーンはまさにテクノです。ジョイスティックを動かしながら聞き入ってます。--abee
  • どうやら僕の所だけの問題みたいですね(いまだに同じ症状です)。もう少し時間が出来てから再度試してみたいと思います。お騒がせしてしまいました。(汗)--thoru

Sunday, 13 July 2003, 11:40:19 am
京都から帰ってきました。プロジェクト置き場の作者の皆さんにお会いできて嬉しかったです。皆さんがやっていることや、アイデアはとても刺激になりました。期待しています。
この写真はThoruさんの「ボール1」で遊んでいる小学生です(彼は「+」をたくさん使ってボールをすごいスピードにしてました)。これに限らず、みなさんのプロジェクトは子供たちに大うけでした(ほんとですよ)。やっぱり直接のリアクションが返ってくるのがいいですね。ALAN-Kプロジェクトでは運営やサポートをしてくださる方のボランティアを募集しているので、ぜひご応募ください。とりあえず、私にメールいただければご案内します。--abee
Uploaded Image: ball1.jpg

Thursday, 10 July 2003, 1:39:36 pm
お久しぶりです。二回目の投稿です。
今回もまた変なゲームをここ2日間寝ないで作りました。
土曜京都大学の第一回ALAN-Kプロジェクト講演会に参加いたします。
服装はピンクのTシャツで白のカッター、黒のズボンをはいているので、もし見かけたら遠慮なく声かけてほしいです。また、阿部和弘さんの話とかを含めいろんな勉強ができることを楽しみにしています。よろしくお願いします。池田和俊(kazu-1009@ams.odn.ne.jp)
  • 徹夜お疲れ様でした。ファイルへのリンクができていなかったので、ちょっと変えさせてもらいました。ファイルはtamagotyann.prでよいでしょうか。さっそくダウンロードして試させてもらったのですが、プロジェクトのサムネイルがでたところで固まってしまいます。池田さんのところでは大丈夫ですか。それなので一時的にリンクを外しています。
    京都でお会いするのを楽しみにしています :-)--abee
  • 私のところでも固まってしまい、動きませんでした。しかも作ったファイルもすべて…保存の仕方が悪かったのか…、容量が大きかったのか…原因は解明中ですが、それより正直動かなくなったり、2日間が無駄になったのがショックです。ですがこれがまだ2日で良かったです。半年や1年かけて作った作品じゃなくて。気持ちを入れ替えて、良い勉強になったとともに、頭の中にある記憶を元に近いうちに作り直すつもりです。その時また意見等聞かせていただければうれしく思います。よろしくお願いします。--ikeda
  • こういうときに、Viewpoints ResearchのKim Roseさんは「あなたは名誉あるテストパイロットよ」とおっしゃいます。Squeak自体が開発中のものである以上、ある程度の事故は避けられませんが、個々のケースに関してはお詫びするしかありません。
    あらためて、固まったときの状況を拝見するとサムネイルにSqueakLogoとプロジェクトのウィンドウが見えます。もしかしたら、対象のプロジェクトを保存(公開)する代わりに、その親プロジェクトを保存してしまったのではないでしょうか。また、SqueakLogoが含まれるプロジェクトを保存して読み込むと固まるというケースを聞いたことがあります。
    今回のような事態を避ける意味で、プロジェクトの保存だけでなく、イメージの保存も行ったほうが良いかもしれません。イメージの保存は特定のプロジェクトだけでなく、作業している環境自体を完全に保存するので(スナップショットといいます)、作業を一時中断するときなどに便利です。イメージを保存するには、背景のCtrl+クリック(もしくはEscキー)で開くワールドメニューから「保存」「別名で保存・・・」「新しい版として保存」のいずれかを選びます(「保存」は上書きなので注意)。ただし、RPGのセーブと同じく、致命的な状況になってから保存しても意味が無いので、こまめに行う必要があります。--abee
  • 分かりました。今度からはその方法および、別名保存も少し多めで、保存する度に一つ前の開ける保存データーは置いておく用にします。この事は多分どんな事・時でも必要な事で、本当に良い勉強になりました。パソコンを使っている以上、パソコンを信用しないで、使われるのではなく利用していきたいと思います。--ikeda(kazu)

Wednesday, 9 July 2003, 11:55:20 pm
げろげろ!abeeさん快進撃だっ!!「電話ダイヤル」ですが読み込みのときエラーが出てしまいました。「MethodInterface as yet unclassified Message」その下に「Message pattern expected->」というのが出ました。Windows2000でNihongo4aです。--thoru
  • すみません。地雷を踏んだみたいです。プロジェクトファイルだけで新しい部品を組み込む実験だったのですが。
    もしSqueakDebug.logというファイルが残っていたら送っていただけませんか。(これは「SqueakToysもどき」と、もう一つのプロジェクトと、あるおもちゃを組み合わせて最終的に一つになる予定です)--abee
  • なんか期待しちゃうプランですね!!楽しみっす。--thoru
  • 2台の異なるマシン(VAIO U1とInspiron 4150。それぞれWindows XP HomeとProfessional)で確認したのですが、大丈夫みたいでした。もし、Nihongo4aをカスタマイズして使われているようでしたら、ダウンロードした直後の素の状態で見ていただけますか。--abee
  • VM,sorce,imageともダウンロードしたてのもので試して見ましたが同じでした。SqueakDebug.logファイルをアップしますね。--thoru
  • ありがとうございます。少し時間をください。--abee
  • 他の人にMacで試してもらったのですが、うまく行ったようです。Win2K固有の問題なのか・・・。よく分からなくなってしまいました。--abee

Wednesday, 9 July 2003, 5:47:27 pm
「SqueakToysもどき」おっもしろ〜!!またまたこれをベースにいろいろ妄想しそうでいまのおいらにはとってもデンジャラスな一品でする。今やってるお仕事が一段楽したら、あそぶぞ〜!!--thoru

Saturday, 5 July 2003, 10:52:50 am
下の質問の答え、よお〜く解りました^^
で、もう一つ質問してもいいですか?
その、スクリプトを(できればタイルのものも、文字のソースも)印刷
したいのですがどうしたらいいのですか?
じっくり、読まないと動作が追跡できないもので。。。
  • 私としては印刷はおすすめしません。というのは、Squeak(Smalltalk)のソースは一本の線でたどれないのですね。実際にどのコードが使われるかは実行時まで決定しませんし。あるオブジェクトがあるオブジェクトにメッセージを送って、それがまた他のオブジェクトにメッセージを送ってという連鎖ををどこまでも印刷すると大変なことになってしまいます。
    このようなときにはブラウザというツール(皆さんが使っているWebブラウザの遠いご先祖)を使って、必要なところをリンクをたどりながら拾い読むのが得策です。
    ブラウザを開くには、スクリプトを見たいモーフの赤ハロメニューから、「デバッグ」(debug)を選び、そのサブメニューから「browse player class」を選びます。あとは適当にいじって見て、気になる言葉があったら、それを選択してAlt+bを押して見てください。「senders」や「implementors」ボタンを押して見ても面白いです。たぶんこの先はSmalltalkの言語の知識とSqueak開発環境を使う知識が必要になります。本(Squeak入門とか)や関連するWebページ(Happy Squeaking!!とか)を読まれることをお勧めします。あと、一点ほどご注意。SqueakToys(タイルスクリプティング環境)の実装はその表面的な使いやすさと裏腹に、Squeakの中でもかなりややこしくて汚い部分です。もしSmalltalkが初めてならここから読み始めるのはお勧めしません。
    タイルについては、画面に関係あるものを並べて見ていくのが良いと思います。見やすくなるように工夫してフラップの中に入れている方もいます。--abee
  • タイルに関しては、長くなったスクリプターとか、比較したいスクリプトがあったとき画面をキャプチャしてプリントアウトしてたっす、おいら。(質問してくれてる人って誰なんだろ?最後にお名前あるとうれしいにゃあ)--thoru

Monday, 30 June 2003, 9:01:44 pm
すみません。
初心者なんですがプロジェクトを実行したときどうしたらスクリプトを見ることができるんでしょうか?
今はただ、「うわっ、動いた…」というのを見ている状態です。どうしてこんな動きをするのかスクリプトを見たいのですが。。。
Uploaded Image: showCode.GIF Uploaded Image: showCode2.GIF
  • 矢印のところをクリックして表示されるメニューから、"コードを文字表示"("show code textually")を選択するとタイル表示からテキスト表示に切り替えられます。
    テキストで表示されたコードを書き換えて"了解"("accept")することで、はじめにタイルで作成したプログラムを変更することもできます。
    ただし"revert to tile version"でテキスト表示からタイル表示に切り替えると、テキスト表示のコードに加えた変更が失われますのでご注意を。 --minami
  • 文字表示に切り替えるだけなら、上の図の矢印の左にある□をクリックする方が簡単かもしれません。■をもう一回クリックするとタイル表示に戻ります。
    ふと思ったのですが、ご質問は、スクリプタ(上の図。スクリプトを編集するツール)が画面に表示されていない場合にどうすればスクリプトを見ることができるのかのような気がしてきました。その場合は、ThoruさんのFun Fun Fun Squeak!!のPlay SqueakToysにある、ビューワ(Viewer)とスクリプタ(Scriptor)の解説をご覧ください。--abee
  • ああっ。そんな隠れてもいないところにボタンが。。。--minami
  • 僕も最初スクリプターが隠れている”作品”をみたとき、どうやってスクリプターを出せばいいんだろ?と悩みまくったことがありました。で、”部品”フラップにある”全スクリプト”というのを出してそれを使うと、その”作品”で使われている全てのスクリプトに簡単にアクセスできます。手前味噌ですが海海離據璽犬硫爾里曚Δ任舛腓辰箸世雲睫世靴討泙垢里任柑温佑泙任--thoru http://hw001.gate01.com/~thoru/squeak/etoy/scptile.html

Monday, 30 June 2003, 5:22:44 pm
鈴木さんはじめまして。
ランダムウォークみました。実際動かしてみたのですがまだよくわかんない状態です。(おいらってばか?)でもなんか楽しそうな感じ!!2匹がぶつかるとらぶらぶになってた(笑)これからもどんどん作品作ってみせてくださ〜い!!
(おいらもそろそろなんか、作らなくちゃだわ・・・・)--thoru
  • 鈴木さん、こちらでははじめまして。たぶん、鈴木さんは英語版のSqueakを使ってこの作品を作られたと思います。日本語版のSqueak(SqueakNihongo4x)で英語版のプロジェクトをロードすると、読めるには読めるのですが、日本語モードに変えるとエラーになります。それなので、プロジェクト自体を日本語に変換したものを作ってアップロードさせてもらいました。こうしておけば、日本語版上で英語モードに変えて英語で作業することもできます。どこをどう変えればよいかは分かっているので、将来的にはこのような場合でも自動的に変換して扱えるようにしたいと思っています。
    あと、鈴木さんの書き方だと虫が外に出て行ってしまうので、Rectangle(四角形)の代わりにPlayfield(遊び場)を使うと良いかもしれません。--abee

Friday, 6 June 2003, 9:45:19 pm
東京電力お助け女、Wifeに見せて自慢しましたら、「ひまねー」 と馬鹿にされました。
子供なら赤い目の雪ウサギが赤い目と足跡だけで走ってゆくなんて絵になるかと思いますが。作っている当人には楽しい作品です。バカバカしさには自信あります。--kenk
  • わっはっは。ばっかでえい!!--thoru
  • 私はてっきりでんこちゃんがでるものだとばっかり…。--abee
  • ざぶとん1まい!!--thoru
  • おおむこう からのかけ声有難うございます。座蒲団ありがたく頂きます--kenk

Friday, 6 June 2003, 1:48:17 pm
thoruさんが下で書かれていることに関係した話ですが、Smalltalkだとすごい、SqueakToysだとだめということはぜんぜんないです(その逆もない)。私がこのプロジェクト置き場ですばらしいと思うのは、年齢も職業も住所も背景も関係なく、みんな対等にSqueakで遊んでいることです。どんどん書いてアップしましょう。重要なのは楽しいかどうかです。--abee
  • ここは本当にその雰囲気があってたのしいっす。--thoru
  • Squeakをはじめたころこことかここにある作品をみまくったんだけど、これが楽しい。同じような作品もたくさんあるけど、それが微妙に変わっててそれも楽しい。誰かがこれと同じ物をアップしてるから別のものを作ろうとするのもいいんだけど、同じ物でもとりあえず作ったからアップしちゃってそれが集まるとなんか楽しい感じになっちゃうってのもあり〜じゃないかと・・・・(はじめてSqueakをさわってたのしかったんだろうなという雰囲気が伝わってくる)絵だけってな作品もあったりしてね。(笑)ここがそんなところになると良いなと思っちゃうわけです。--thoru

Thursday, 5 June 2003, 11:35:14 pm
根岸さんのRacketBallみました。はじめましてですよね。よろしくです。最近ここにアップされるのってちょっぴり難しいくなってきてるけど、こうゆうシンプル路線っておいらはだいすきなのだす。ブロック崩しのためのファーストすってっぷらしいので、この後とかが期待大でする。ワンステップずつ改良を加えてくださるとブロック崩しになっていく過程がみられて面白いんですけど・・・・(だめ?)--thoru
  • 根岸さん、こちらでは、はじめまして。私もシンプル大好きです。期待してます(代入のタイルの左にある▲▼ボタンを押して見ると面白いかも)。--abee
  • はじめましてkenk ともうします。ブロックくずし、夜店のアセチレンの匂いがしますね。大好きです。(年がバレますが)。成長楽しみに見させて頂きます。今回のものは失敗しても裏(後ろ側)でもplayできますね。このやさしさぜひ裏技で残してください--kenk

Thursday, 5 June 2003, 7:08:55 am
abeeさん、ベストプラクティス斜め読みし、インスタンス変数の使い方参考になりました。一時変数の設定が面倒なのでインスタンス変数を直接使うなどは
大音痴がカラオケでわめくようなものとわかりました。(人前ではやるな)
明確性と柔軟性なことわかってはおりますが、なかなか身につきません。
これからもよろしく。--オンチ気味のkenk
  • 一時変数を使う使わないも、意見の分かれるところなので、絶対ではありません。
    この手のノウハウは、場数を踏むか他人から盗むしかなかったのですが、この本のおかげで、手軽に知ることができるようになりました。なぜそうした方が良いのかだけでなく、分からないことは分からない、様々な意見がある場合は、それぞれ見解を載せているのもフェアだと思います。
    著者のケント・ベックさんはXP(eXtreme Programiming)の提唱者でもありますが、ここで語られている「コードの共同所有」や「ペアプログラミング」は、自分を守ろうとすることや、恥ずかしがることを止めると、プログラミングがいかに楽しくて、良いものになるかを教えてくれます。私もなるべく裸踊りをしたいと思っているのですが、まだまだです。--abee

Sunday, 1 June 2003, 6:21:51 am
abeeさん有難うございました。グローバル変数の件、良く分かりました。
グローバルの必要はありません。workspaceを使用してテストしたとき、インスタンス変数ではうまく行かなかったときのなごりです。
SqueakToysとSmalltalkの関係まだはっきりしないのですが、
abeeさんのスクリプトみて納得しました。
今回はSqueakToysでcardをインスタンス変数定義しておくと直接使用できましたのでこれを使いました。abeeさんのように、一時変数定義して、これをSqueakTors の変数に設定したほうが、SqueakToysのインスタンス変数にはっきり出てくるので、分かりやすいようですが。
pretty print使いかた知りませんでしたので早速使用しました。
便利ですね。有難うございました。
強力...は、いつかカードを2重に作り、625のカードを手でゴミ箱に捨てた(いい手あったのでしょうが)これまたなごりです。削除しました。
グローバル変数の中止、pretty printの使用、強力な削除の削除、3点修正したものを、UPLOADします--kenk
  • ご指摘の通り、SqueakToysで定義した場合でもインスタンス変数はスクリプタから直接参照. 変更可能でした。こうなると、できるできないではなくて、ポリシの問題ですね。これにはいろいろな考え方があります。(よろしければ、SMLでの議論やSmalltalkベストプラクティスパターンなどをお読みください)。
    「強力に…」については、存在自体は悪くないと思うのですが、Morphクラスの全インスタンスを、という引っ張り方が気になりました。パレットとして使われているモーフに固有の特徴に注目して、引いてくれば良いのではと思います。
    SmalltalkとSqueakToysの違いについては、同じものをSqueakToysを使わずにSmalltalkだけで書いて見ると良いかもしれません(ワークスペースだけではなく、ブラウザでクラスを定義して)。
    あと、スクリプトの変更後、アクセプト(了解)をお忘れのようです(スクリプタに赤枠が付いています)。取り急ぎ。--abee
  • アクセプトしたものと入れ替えました。動作は確認しました。SqueakToysのインスタンス変数が変わらなかったので?でしたがMorphのインスタンス群が表示されるようになりました。
    手持ちのsmalltalk関連の本は、Smalltalk/?のマニアル、さくさく、squeak入門でしたのでベストプラクテスパターン早速手配しました。squeak入門とセット販売やっていました。遅れましたが御礼まで--kenk

Saturday, 31 May 2003, 5:42:05 pm
kenkさんの色パレットを拝見しました。パレットの一個一個がぜんぶモーフでできているのに結構速いですね。
スクリプトを拝見していて気がついたのですが、個々のモーフを保持している2次元配列(Array2D)がグローバル変数のCardに束縛されているようです。
残念ながら、グローバル変数はプロジェクトのセーブ、ロードで正しく処理されません。正確に言うと、値はちゃんと保持されるのですが、それを管理しているシステム辞書(Smalltalkという名前の変数)の更新が正しく行われないため、スクリプトを変更してアクセプトしようとするとundeclared(未定義)だと言われます。
また、それ以前の問題として、この配列をグローバル変数に束縛するのが適切かどうかという問題もあります。グローバル変数は、有効範囲がイメージ全体、寿命がイメージと同じという変数です。
一見すると、いつでもどこでも使えて便利そうですが、誰でも自由に内容を参照, 変更出来てしまうため、スクリプトの信頼性や保守性を損なう可能性があります。たぶん、複数のスクリプトからこの配列にアクセスしたいので、このようにされたのだと思うのですが、これらのスクリプトは同一のインスタンス(カラーパレット)に関するものですから、その目的にはインスタンス変数で十分です。インスタンス変数の有効範囲は、そのインスタンスの中で、寿命はそのインスタンス(モーフ)と同じです。こうすることで、そのオブジェクト(モーフ)が責任を持つ情報を局所化することができます。
試しに変更したものを置き場に置きましたのでご確認ください。このとき、SqueakToysのインスタンス変数は変数名による直接参照と代入式による直接変更ができないのでご注意ください(get*, set*:のメッセージ式のみ)。また、インスタンス変数の型を何にすればよいのかという疑問もあるかと思いますが、これは任意です。この型はタイルスクリプト支援のためで、Smalltalkで書く場合は関係ありません。
それから、Smalltalkで書いたスクリプトは、ご自分のスタイルを確立されるまでは、なるべくフォーマッタにかけて書式整形することをお勧めします(黄ボタンメニューから「さらに…」「pretty print」)。あと、「強力に削除する」はちょっと強力すぎる:-)ような気がします。--abee
  • kenkさんの作品、なるほどこちら方向へ進むのか・・・と面白かったです。カラーパレットかあ、納得。--thoru

Friday, 30 May 2003, 12:01:12 am
Thoru YamamotoさんのFun Fun Fun Squeak!!が、アラン・ケイ博士から絶賛されています。登録(無料)が必要ですがぜひお読みください。--abee
アラン・ケイ氏,大いに語る 第8回●Squeakについて
  • Squeak MLでは同じように言及されていましたが、日本のメディアに流れたのはこれは初めてではないでしょうか。すばらしいですね。--sumim
  • あちゃ〜!!光栄と言うかたじたじでございます。(汗)sumimさんついにご登場ですね!!--thoru
  • sumimさん、こちらでもどうぞよろしく。MLは見落としていました。Fun Fun Fun Squeak!!がすばらしいのは当然として、博士はsumimさんのSwikiとごっちゃにしているのではないかと言う気が少ししています。
    一昨日から昨日にかけて、thoruさんのところから、私のページに200人以上の方がいらっしゃいました。たぶん、こちらにも同じくらいの方が来られていると思います。この機会にぜひSqueakで遊んでみてください。--abee
  • あ、なるほど。sumimさんのところとごっちゃにされていると考えるとうなずける部分があります。--thoru
  • いやぁ。さすがにウチとごっちゃってことはないと思いますよ。--sumim
  • yamamoto-san おめでとうごさいます。きれいなセンスの良さには感心しておりましたが万国共通ですね! and ものすごいことになっていますね?--kenk

Thursday, 15 May 2003, 6:15:50 pm
Lief hemesと一緒にToysを作ってておもったのは、何人かで作ると面白いってことですね、どんどんアイデアが出てきて、あれもやってみようこれもできるかな〜と。
今密かに計画してるのは、Liefや学校の仲間をそそのかして、「進化し続けるToys」をつくろうかとおもっています。ベースを作って、スクリプト得意な子が機能を増やしたり、絵が得意な子が描き直してスクリプト壊したり(笑)作り込み過ぎて開発者しか遊べなかったり・・・
低次元でもオープンソースのプロジェクトが体験できるかもっ --U-suke
  • それが公開の形で誰でもアクセスできると素敵ですね。その環境が出来るプロセスも公開されるともっと楽しいかも。期待してまする。(低次元とはおもわないけどなあ・・・・)--thoru

Monday, 12 May 2003, 7:48:46 pm
「太陽系」をアップしたvtalkです。コメントにも書きましたが,公転と自転のタイミングがずれるために,地球と月がユラユラして見えます。Squeak-Toysで2つのオブジェクトを同時に動かすというのは無理なのでしょうか?
  • はじめまして、よろしくお願いします。ご質問の件ですが、スクリプト間で同期をとる必要がある場合は、関係するスクリプトをひとつにまとめてしまったり、チクタクするスクリプトをひとつだけにして、そのスクリプトから他のスクリプトを呼び出すようにするとうまくいくと思います。前者の場合だと、それぞれオブジェクト(モーフ)の責任がはっきりしなくなるので、後者のほうが良いかもしれません。--abee
  • うまくいきました。簡単なんですね。有り難うございました。--vtalk
  • 拝見しました。基本的にはOKなんですが、他のスクリプトを呼んでいる月軌道以外のスクリプトをノーマルに戻しておかないとgoしたときに、倍の速度で動いてしまうと思います。
    ここを読んでいる他の方、変更履歴はここで確認できます。--abee
    • abeeさん、変更履歴助かります。これで話の流れが理解できました。--thoru
    • ご指摘,またまた有り難うございます。なるほどね。修正しました。
      この更新履歴が分かるのも素晴らしいですね。Swiki,すごーい!--vtalk
  • vtalkさん、はじめまして。シンプルなのに複雑な動きすごいっす。影がポイントですよね!!で影に使ってる四角形をカラーパレットで半透明にするともっとそれっぽくなるんじゃないかなと思いました。次の作品とかすごく期待してます。--thoru
    • お褒め頂いて恐縮です。thoru様にもFunFunFunSqueakで大変お世話になっています。m(_ _)m
      ご助言にしたがい,陰を半透明にしてみました。確かにかなりリアルになったと思います。有り難うございました。--vtalk
    • 次の作品たのしみにしてまするです。--thoru

Wednesday, 7 May 2003, 6:55:27 pm
Lief hemesさんのビリヤード本格的!(にみえる)でもやりかたがわかんないよ〜ん。どうやって遊ぶんだろ?--thoru
    • 「みなさん勝手にいじくりまわして使い方を見つけるはず。」との僕のひとことでさくっとのせました^^;参考までに、右上のバーは各球のスピード、右下は白玉を打つ時の設定、そして、キューをクリックで持ち上げて。。。--U-suke
    • やっとやりかたがわかった。power2(黄緑のスライダー)で強さを設定してからキューの先端(灰色の部分)を白球にあてればいいんですよね?。--thoru

Tuesday, 6 May 2003, 7:04:38 pm
U-sukeさん、ひさびさの作品が時事ネタ!そうきましたか。これって、パワー(?)がなくなっても終わらないのですね(さすがはミカエル)。あと、赤ハロメニューの「お絵かき…」「回転方向の設定」で車がひっくり返らないようにできたりします。--abee
    • 笑!!--thoru

Tuesday, 6 May 2003, 12:19:32 pm
初めまして、今年から専門学生です。で、授業で学んだことを応用してsqueaktopでつくってみました。これは〈歯磨き〉近い内にもっと良い者を作ってみせます!!今結構ハマってますので何か良いアドバイスください。
  • 池田さん、はじめまして。やっぱ新しい人が来るとすごく期待しちゃいますね!!面白かったです。でもこれ組み立てるの大変だったんだろうなあ。虫歯菌がいい味出してました!!プロジェクトを読み込んで画面が出た瞬間わらっちゃいました。--thoru
  • こんにちは。こちらこそ、はじめまして。もしかして、木村先生のところの学生さんですか? のっけから力作ですね。すばらしい。私は面倒なことが嫌いなので、同じようなものが沢山あるのは、何とか楽してできないかなあと思ったりします。どうでしょう。--abee

Monday, 5 May 2003, 6:38:05 pm
再びdragonカーブですが、再帰がグラフでどう実現されているのか、分かりやすくならないかと考え、dragon の通過次数でペンの色を変えてみました。インスタンスの追加だけですのでそのままバージョンアップしました。(ルール違反かな?)次数を変えてみますと色模様がかわりなるほどと思います(自己満足です)。再帰に興味おありでしたら、一度お試しください。なおdragon 時々変な動きすることあります。2、3度繰り返すと動きますので、お許しを。--kenk

Sunday, 4 May 2003, 11:37:04 pm
ところで”テスト”にある”はそれに触れているか”のフレーズタイルの使い方とかご存知の方いますか?”その色に触れているのか”と同じように使おうとしても成功したためしがないんです。個人的にはてっきりバグだと思い込んでたのですが・・・・もしかしたらと思って--thoru
  • ふつうにやったら駄目でした。electricflowでは色つかいましたね。日本語ではコメント省略されていましたが、英語版ではコメントありました。touchesA: aPrototypicalPlayer"Answer whether the receiver overlaps any player who wears a Sketch costume and who is of the same class as the prototypicalPlayer and who is wearing the same bitmap, but who is not that player itself.This is an extreme case of a function highly customized (by Bob Arning) to suit a single, idiosycratic, and narrow demo need of Alan's. Consult:http://groups.yahoo.com/group/squeak/message/40560"スケッチで丸を描き、コッピーを作ってやりましたら動きました。スケッチの兄弟同士でないと効かないようです。--kenk
  • なるほど兄弟同士はあまり試したことが無いし、”その色に触れているのか”ではまったく試していませんでした。さっそくやってみよっと!!これけっこう長い間の謎だったんです。ありがとうございました。--thoru

Sunday, 4 May 2003, 11:33:05 pm
スタックとキューみました。スタックはなんとなく知ってたんですがキューはしらなかった。(汗)
びっくりアイコンで実行するんですよね?時計アイコンでやったらクロ丸ドットが追加されるんですがあれは意図されたものではない気がするのですが?びっくりアイコンでも入れ物に入っている数以上にクリックするとクロ丸ドットが出てくるようですね。--thoru
  • キューは待行列、うまくて安い店にできるあれです。スタックでやってくれるとありがたいのですが?。眺めていると面白いです。私はスタックを幅狭くして、縦にしました。積み上げている感じします。INの入れ物右に真中にスタック左にOUTおきますと変化の方向と列の向きが一致して分かりやすい感じになりました。何か、虫ですね。がぞろぞろあるいてきて、キューで待っている。えらい様虫がキューよけて行ってしまう。慌て虫がスタックにはいる。真似し虫が続く。気が付いて戻る。慌て虫最後。こんな妄想沸いてきます。--kenk
  • Smalltalkの世界にはオブジェクトしかありません。数字の3も、文字の$aも、#(1 2 3)の配列も、クラスも、メソッドも、モーフも、プレイヤも、ビューワも、ハロも、ワールドもみんなオブジェクトです。
    そのなかに「なにもないこと」を表すためのオブジェクトがあります。なにもないのだから、なにもなくてよいような気もしますが、Smalltalkの世界にはオブジェクトしかないので、なにもないこともオブジェクトでなければならないのです。それがnilです。例えば、Smalltalkで新しい変数を定義すると、それにはnilが入ります。
    それでは、SqueakToysの場合はどうかというと、SqueakToysの世界は原則としてモーフだけで構成されているので(実際はプレイヤなどが介在するわけですが)、なにもないことも当然モーフになります。それがドットです。ドットは普段は隠れていますが、タイルの引数の初期値として現れることもあります。また、ひょんなことから、ワールドに登場することもあります。空のスタックをポップしたときに出てくるのもこいつです。お茶目といえばお茶目なのですが、SqueakToysの詰めが甘いところのひとつかもしれません。--abee
    • nil ( nilくんってことで)のかわりというのは面白いですね。そういえばいつも画面の左下にとうじょうしてましたっけ。--thoru

Sunday, 4 May 2003, 11:17:03 pm
Squeakで遊ぶ方法としておいら的には
1)SqueakToysを使ってシンプルに遊ぶ。
2)SqueakToysを使ってどこまでも複雑になってもそれでも遊ぶ(スピードも遅くなる)
3)SqueakToysからSmalltalkを呼び出して遊ぶ。
4)MorphのClassを作ってSqueakToysからそれを使って遊ぶ。(あくまでもSqueakToysにこだわるおいら)
5)WorkSpaceで簡単なソースコードでSmalltalkを使って遊ぶ。
となるですねえ。両面からちょっとづつ攻めていくのもなかなか興味深そう。1)の”SqueakToysを使ってシンプルに遊ぶ”で1つの機能をどのように解釈するかとか何に使うのかという発想(受け売りだけど)あたりがやっぱり面白いかと。--thoru

Sunday, 4 May 2003, 1:19:09 pm
kenkさん、お疲れ様でした。SqueakToysではスクリプトに閉じた局所変数(引数変数を含む)が作れないのが大変さの原因だったと思います。つまり、仕組みの上からは再帰可能なスクリプトは書けない筈なのですが、kenkさんが試みられた様に、状態を外に出して、それにアクセスすることで実現することが可能です。これは大域変数しか持てない構造化以前のBASICなどで使われていたテクニックで、さすがはkenkさんという感じです。

SqueakToysが現代版のLOGOとして作られたことは明白だと思います。それなのに、なぜ再帰を書けなく(書き辛く)してしまったのかはよく分かりません。thoruさんも書かれていますが、Smalltalk版のdragonを見ても分かるように本来再帰はシンプルで美しいものです。これはコンピュータリテラシーには欠かせないもののような気がします。--abee
  • 今回のdragon やっておりまして無理筋だとの感じが強いかったです。シンプルにかけるものをわざわざごてごて組み上げるわけですから。simple is best ですよね。 thoruさんがやられたようSqueakToysのPlayerを入れ物として、オブジェクトとは無関係なSmalltalkのコードかけば、ToysからSmalltalkよびだしていることになります。Workspaceの代わりに使えますし、保存が出来、整理するのも便利です。逆にSqueakでオブジェクト作り、仕上げを、viewerを出してやるのも便利なことあります。個人的にはあまり意識しないで使って行こうとおもっております。ただしSqueakToysとしては何か一線があるような気がします。どうなんでしょうか?--kenk
  • 1970年代の終わりにアラン・ケイがPARCを去ることになったのは、子供たちがSmalltalkを使わなくなったからだと言われています。研究者たちはSmalltalkの潜在力に魅せられて、その高度化と洗練に熱中するのですが、その一方で、複雑化したSmalltalkは子供たちの手に負えなくなってしまった訳です。アラン・ケイは皆をキャンプに連れ出し、成果物の入ったディスクパックを燃やしてしまおうとアジるのですが、もう付いて来る者はいなかったという話です。
    SqueakToysにはこの轍を踏まないようにという配慮が随所に見られるのですが、その「線引き」の意図に分からない点があるのも事実です。--abee
    • やっぱ、いい話です。--thoru
  • 線引きされてるよりグラデーションでなめらかに繋がってるほうがいいなあ・・・--thoru

Saturday, 3 May 2003, 6:30:11 pm
kenkさん>dragonカーブ完成おめでとうございます。abeeさんの入れ物のアイデアとの合体大変美しかったです。おいらはやっとドラゴン曲線がどのような仕組みかがやっと理解でき始めたあたりです。本来けっこうシンプルなコードになるものらしいですがSqueakToysだとdragonスクリプトに引数をつかえないってのがポイントだったのではと想像してます。いろいろ試したけど失敗してました。だはは。--thoru

Wednesday, 30 April 2003, 1:03:42 am
>>先日dragon(Penクラスのデモ)と言う模様描くメソド思い出しまして、abeeさんの作品参考にSqueakToysでトライしました。考え方はわかりましたが、フリーズしてしまい失敗でした。原因不明ですが深追いできません。うまくいったらUPLOADしたかったのですが。何かご存知の方、コメントください。--kenk
1 to: 4 do:
[:i | Pen new color: i; turn: 90i; dragon: 10]
こうゆうのはどうですか?(WorkSpaceでだけど)--thoru
  • SqueakToysで楕円をボタンにして(マウスアップで実行)上のコードを書いて実験したらうまくいったです。それからkenkさんが具体的にどうしたらうまく行かなかったのか教えていただければ、いろいろ考えることが出来るし僕としては参考になるです。(解明はきっとabeeさんがしてくれそう・・・こらこら!)よろしくです。--thoru
  • もしかしてdragonメソッドを使わずにSqueakToysのみでの挑戦だったのかしら?--thoru
  • はいSqueakToysだけでのトライです。多角形をmyPenと命名、引数をインスタント変数にわりあてまして、dragonのソースをみながらつくりました。n = 0 ifTrue: [self go: 5] ifFalse: [n > 0 ifTrue: [self dragon: n - 1; turn: 90; dragon: 1 - n] ifFalse: [self dragon: -1 - n; turn: -90; dragon: 1 + n]] (codeうまく使えませんので判読ねがいます)再帰のdragon4けありますが、第二番目のdragon タイルいれますとフリーズしてしまいます。これを入れないと動くのは動きますがへんなうごきです(再現性あり)。病院みたいに、変なproject専門の置場あれば皆さんで解剖楽しんでいただけるとおもいますが、とりあえず http://notenki.ddo.jpのSqueakToys の仕事場に置いておきます。病人ですのでご注意ください。 --kenk
  • 再帰するためには、引数をスタックみたいなものに入れておく必要がありますね。単純にインスタント変数を使っておりました。abeeさんの見本再読してみます。はやとちり病は私みたいですね。--kenk
  • 引数の設定を変えたらフリーズはしなくなりました。dragon: 0 , dragon: 1,dragon:-1 までは見かけうまく行きました。やはり再帰の考えかたが間違っておりました。dragon: 2がうまく行かないのは、dragon:1が正確でないためとかんがえます。あとは理屈の世界ですのでトライしてみます。thoruさんお手数かけました。報告をかねてUploadしたいと思っております。途中の経過は仕事場に置きます。--kenk
  • 一応、後を追っかけてますが、解決方法は闇の中です。dragonを僕もよく理解してないからですけどね。(汗)kenkさんが解決できるよう応援させていただきます。(応援だけか〜い)kenkさんのプロジェクトをいろいろいじっているうちに再帰というのがなかなかの癖ものだということがわかってきてます。(混乱してきているというのが事実ですけどね)--thoru
    • dragonカーブ Uploadしました。dragon:2がうまくいかなかったので、dragonの前後にカウンターいれて調べましたら、回数は再帰の回数で回っておりました。結果のカーブを観察、引数の問題と絞り込みました。再帰の深さと、引数をカーソルに対応させ(阿部さんのをいただき)、やったらうまくいきました。再帰のtreeを紙上でトレースしたりしましたが、最後はSmalltalkのカーブと比較しました。dragon: 12までは確認しました。他の再帰問題でも確認する必要ありますが、当分再帰の顔見たくありません。thoruさんの応援有難うございました。--kenk

Friday, 25 April 2003, 1:18:22 pm
「いろいろ」 Upload しました。setColor: つかったものですが、r: g: b: をきめるパラメータとして、XYの座標を用いたものと、時間を用いたものを混用しております。表示はXY、そして時間、これとr、g、bをどうくみあわせるか、「いろいろ」あると思います。また使うほうも、デジタル時計の文字を時間でかえるとか、アナログ時計の針の先の色を座標で変えるとか「いろいろ」つかえそうです。私は楕円とか、多角形にいろのメソドを加えたもの等を、自分用のパーツ用のフラップにいれて使用しております。サブクラスを作ったことになるのでしょうか? --kenk
  • SqueakToysはプロトタイプベース(インスタンスベース)の環境なので、その環境内で使う限り、新しいサブクラスを作ることができません。kenkさんが行われたのは「プロトタイプを作った」と言うことになります。
    Smalltalkのようなクラスベースの環境では、同一のクラスの個々のインスタンスに異なる振る舞いを与えることができませんが、プロトタイプベースの環境ではこれができます(同じ楕円でも異なるスクリプトを持てる)。また、クラスベースではインスタンスを生成して作るのに対して、プロトタイプベースではプロトタイプを複製して作るところも異なります。Squeakの場合、SmalltalkとSqueakToysという異なる考えが同居しており、それらが必ずしもきれいに統合されていません。これが面白い点でもあり、混乱するところでもあります。
    クラスベースとプロトタイプベースについては、鷲見さんのSwikiで議論されているので、参考にされるとよいと思います。--abee
  • SqeakToysからSmalltalkへのグラデーションはここも超わかりやすかったです。(これまたsumimさん)具体的だし、ステップバイステップで超ありがたいです。kenkさん、どうもSystemBrowserの旅がこれから始まりそうです諭?覆箸△訃?慇犬気鵑發?覆◆ΑΑΑΑ砲?い蕕呂笋辰僂箸Δ屬鵑里△い世SqueakToysなんだよなあ。ここからSmalltalkのメソッドにアクセスすればけっこう遊べるし。だはは。-thoru
    • abeeさん、thoruさん有難うございました。混乱しておりました。SqueakToys はじめはインスタンス変数知りませんでしたし、スクリプトもタイルなっているものしか使えないと思い込んでいました。多分playerとやらのインスタンスをいじっているのだなと思っておりました。インスタンス変数使える、スクリプト追加できると便利になりましたがこの辺からSmalltalkとの混乱が始まっていたようです。昔々Smalltalk/?にチャレンジ、半年で撤退(たたき出されること)した経験ありますので、悪夢の断片が残っているようです。Morph と player の関係、イメージ(都合のいい言葉です)なんとなく分かってきました。Class browse するのは 体力不足ですので「感じニァリング」で先ずはやります。(本当は脳力不足なのですが へへ )--kenk

Sunday, 20 April 2003, 5:20:07 pm
てんとう虫おもしろかったです。さっそくカラーチェンジ使ってましたね!忍者はスクリプトだけ見たときは??でしたが、わかってみればなるほどでし。どうゆうときにこれに気づいたのか興味津々です。--thoru
  • 虫7匹動かしていましたら、どうひいきめに見てもゴキブリゾロゾロです。なにかかわった芸やるのおいれようとして、前なら乱数を発生させとくるところでっすが、知恵がついたのですね。thoruさんの回転軸ずらし、私は重心ずらしと理解しておりますが、何か変わった行動とるのだろうとやってみましたら、やりました。ただますますゴキブリに似てきました。題名に偽りありですね。まだほかにも目的以外の性質利用できそうです。たとえば「をその方向に動す」ありますね。このときその方向は、回転軸です。離れたところにおびき寄せことできそうです。--kenk 
    • SqueakToysでは”目的以外の性質の利用”で可能性がぐ〜んとひろがりそうですね!!個人的にもこれって大好きな世界です。--thoru
  • スピイカーのない機械で作りました。別の機械でテストしましたらあまり騒々しさにびっくり、「しーん」に修正しました。お騒がせしました。--kenk
    • 笑。ゴキブリといえば、なんでスケッチの色が変わるんだろうとてんとう虫を分解して理由がわかったんですが、楕円モーフとスケッチを切り離して楕円モーフだけが動かした時にそういえばゴキブリぽかったです。スケッチが載っている限りはやっぱてんとう虫ですよ!!--thoru
    • 楕円とスケッチを重ねるのは思いつきませんでした。なるほど、そういう手があったとは。重心については、rotation centerですから、やはり回転中心(回転軸のほうが普通ですね)と言う気もしなくはありません。必ずしも質量中心と一致しませんし。--abee

Thursday, 17 April 2003, 11:23:55 pm
はじめまして、山本さんのFUN FUN FUN Squeakを見て、勉強中のikuhaです。わからないことだらけです。よろしくお願いします。
ゲームをつくったので、プロジェクト置き場に置かせてもらいました。遊んでもらえるとうれしいです。
  • ikuhaさん、はじめまして。「はらぺこほにょちゃん」のアップロード、ありがとうございました。絵もスクリプトもきれいです! 説明もついていてすばらしい(私はいつもおこられてます :-)。今後ともよろしくお願いします。--abee
  • わーい!新しい人だ。ikuhaさんこんにちは。honyo見させてもらいました。丁寧に作りこまれてて楽しいっす。これからもどんどん作って見せてくださいませ。わくわく。--thoru
  • ありがとうございます。プロジェクト置き場のみなさんのプロジェクトを見て、もっと勉強して、楽しいものを作りたいと思います。よろしくお願いします。--ikuha
  • 「はらぺこほにょちゃん」のカーソルの後を追う動きってx、yの計算でやってるんですね。ぼくだったら”その方向へ動かす”のタイルを使っちゃってらくしちゃっただろうな。(こらこら!!)このスクリプトを見ると”その方向へ動かす”の秘密がわかるよね!!それからx方向だけ使うとか、y方向だけ使うとか応用も出来るし重宝しまする。ほんと、勉強になりました。ikuhaさんに感謝!!--thoru
  • はじめまして。伊藤(kenk)です。私もthoruさんの Fun Fun Funで勉強しました。SqueakToys 面白いですよね。[ほにょちゃん」かわいいですね。これからもよろしくお願いします。--kenk
  • そうか、"その方向に動かす"って、Squeakっぽいですね。x、y座標で動かすのは、どうもSqueakの特徴をいかしていないような気がしていました。もうちょっと工夫してみます。伊藤さん、ほにょちゃんを見ていただいて、ありがとうございます。よろしくお願いします。--ikuha
  • そういう意味でいったんじゃないですよん。どちらかというと逆でする。x、yで動かすほうがいろいろ応用できていいねってことでした。--thoru

Thursday, 17 April 2003, 5:00:25 am
フィボナッチ、面白かったです。入れ物とは恐るべし。これも使い出がある1品ですね。巻貝とか・・・・(うっ難しいかも)階乗数列はどうゆうものか(概念か)さっぱりでした。これまた勉強しなきゃです。でもこうゆうワンステップごとの刺激は楽しい限りです。
おいらもAlt+sはよく忘れることがしょっちゅうです。(笑)--thoru
  • フィボナッチや階乗については、とある小学生さんの数学の部屋にあるその他いろいろがおすすめです。--abee
  • 知ってました。それに掛けたプロジェクトだろうなとも思ってましたです。で、どう計算するかはわかるんですが、なんでこの計算が必要なのかなんですよね。(フィボナッチは知ってたんですが・・・)数学が苦手な者のジレンマ。一言説明があるとうれしいです。でも数学関係のウェブは山盛りあるので後でじっくりと調べようと思いまする。(笑)--thoru
  • やはりご存知でしたか。すみません。数列は役に立つというよりも、パズルみたいで楽しいね、という感じです。まず数列だけを見て、次にそのルールを考えるのは結構面白いです。あと、ひそかな思惑としては再帰をそろそろ出したかったということがあります(正直、SqueakToysで書くのは大変なんですが)。
  • 数列をみてそのルールを考えるのかあ・・・すぐ、これってどういう意味か探す前にちょっと考えてみるというのは大事なことですよね。(汗)納得&反省。フィボナッチは入れ物を使っておられてあまり理解できない僕もきれいだなと思ったです。abeeさんのプロジェクトって考え方がきれいだからいつも楽しみにしてるです。見習いたいっす。--thoru
  • 階乗って確率、組み合わせなどで使うんですね。ちなみに!(あまりに大きな数になるからびっくりという意味らしい)には笑いました。再帰がどんな形で出てくるのか楽しみ!!--thoru
  • 再帰はグラフ書くときにも使います。先日dragon(Penクラスのデモ)と言う模様描くメソド思い出しまして、abeeさんの作品参考にSqueakToysでトライしました。考え方はわかりましたが、フリーズしてしまい失敗でした。原因不明ですが深追いできません。うまくいったらUPLOADしたかったのですが。何かご存知の方、コメントください。--kenk

Thursday, 17 April 2003, 4:52:24 am
kenkさんのアイスダンサーのトレイルは不思議ですね。どうもスカート(多角形とスケッチというべきか)が何らかの原因のようですがよくわからない・・・。スカートを取るとトレイルはなくなるけどそれじゃあ、いとわろしですよね。で、解決策はないものかと調べてみたんですがダンサーの絵の黒色のところを黒に限りなく近いグレーにするとトレイルはなくなるみたいです。(黒以外だったら大丈夫そう)1ドット黒がのこってもトレイルがでてくるみたいです。とりあえずご報告です。--thoru
  • 有難うございまし。やってみましたがはかばしくありません。imageが以上に大きくなっているのに気が付きまして、image fileの更新を行いました。これで解決したようであります。(疑っておりますが)オブジェクトの色を変える方法、今回は経過時間のパラメータを用いて変え、理屈とおりできました。出来栄えはきれいではありませんでした。きれいな色は決まっているようで、この組み合わせを、配列にいれて使用するようにする必要ありそうです。 --kenk

Tuesday, 15 April 2003, 8:21:21 pm
3人目のアイスダンサー アップロードしました。色のこと気になりまして、調べました。(Color r: g: b:)ですけど、X,Y座標を変換して、r,g,bにいれれば、移動することで、色がかわると思い、やってみましたがうまく動きませんでした。Toysには color: に相当するものないのでしょうか?Colorのパラメータ渡し方が間違っているのかとも思いました。ご存知の方教えていただけるとありがたいです。
Thoruさんのとかげのこと思い出しまして、トカゲをカラーチャートの上歩かせれば色取れると思い、やってみました。虹の7色作ろうし、ダンサーと連動したとかげ動かしました。色変わりはできましたが、チャートつくり手抜きで、出来合いを使い、5色になってしまいました。 --kenk
その後checkしましたらノイズが多いのに気が付きました。2、3トライしましたが、駄目で時間がかかりそうですので一時Downloadは横棒ひき、棚あげさせていただきます。2,3日ください。 ノイズ少し残っておりますが何とかアップロードしました --kenk
  • 色の件、Color r:g:b:で大丈夫です(ドキュメントに書く場合は、クラスColorのクラスメソッドと言うことで「Color class>>r:g:b:」と表記します)、例えば、楕円を出して、そのスクリプト1に、

    スクリプト1
    self
    setColor: (Color
    r: 1
    g: 0
    b: 0)
    と書いて、実行すれば赤くなります。
    x座標とy座標は、それぞれ、getXとgetYを取得したいオブジェクトに送れば返り値として得られます。--abee

  • 私はカラーチャートも好きです。--abee
  • abeeさん有難うございました。アドバイスのとおりやりましたが駄目でした。forward,turnでもやってみましたがだめでした。スクリプト書き換えても読み込まないようでした。何か手続きが抜けているのでしょうか? !で実行のはずですよね。 --kenk
  • もしかしたら、式を入力した後に「了解」(accept)が抜けているかもしれません。これを選ぶことで、初めてコンパイルされます。--abee
  • 有難うございました。 accept 抜けておりました。--kenk
  • doIt で動くことまで行きましたがacceptは思い出せませんでした。accept は browserで使うものと決めておりましたので。 --kenk
  • ブラウザだけでなく、文字の入力ができるところであれば、たいていはacceptメニューがあります。このとき、acceptを受け取るオブジェクト(レシーバ)によって、挙動が異なるところが面白いところです。いわゆる多態性(ポリモフィズム)ですね。--abee
  • トレイルと言うのですか、残像がのこり、この対策に時間がかかりました。stepをいれますと、残像消えますので、手がかりありそうですが、能力の範囲外ですので、image fileを更新しました。短期間の間に16−>24Mと増えておりましたのでなにか関係があるのかもしれませんがこれもパスしました。色の方はうまく行きましたが、パラメータで取り上げた色にごっておりますので工夫がいるようです。 --kenk

Monday, 14 April 2003, 10:44:57 pm
あちらの掲示板が停まっているのでこちらに書きますが、とある小学生さんのSqueakの部屋 Smalltalk編はためになります。ある意味、これでThoruさんを超えたのではないでしょうか。今のところ、Smalltalkの式は呪文として扱われていますが、その秘密が語られることを楽しみにしています。--abee
  • はじめっから超えられてますってば(笑)。とある小学生さんのSmalltalk編のこれからが楽しみです。勉強させてもらおっと!!--thoru
  • 今気がついたのですが、式を入力した後にメニューから「了解(s)」を選ぶことが抜けているかも。--abee
    # この「了解」って言葉は良くないですね。
  • ありがとうございました。修正しました。
    ただ、なぜ「了解」を押さないといけないのでしょうか?いつも忘れてしまうのですが...--とある小学生
  • 例えば、Windowsのメモ帳を使うとき、「保存」せずに終了すると、その文書に加えた変更は消えてしまいますね。「了解」は「保存」と同じ意味です。
    それでは、なぜタイルでスクリプトを書いているときには「了解」が不要なのかというと、タイルをドロップした瞬間に自動的に内部で「了解」が呼ばれているからです。タイルと違って、文字でスクリプトを書く場合は、システムはどこで「了解」されるのか分かりません(書いている途中なのか、もう書き終わったのか分からない)。それなので、人間の方からはっきりと分かる形で「了解」する必要があるのです。
    気をつけてもらいたいのは、「いつも忘れてしまう」人間の方が必ずしも悪いというわけでは無いことです。そもそも人は忘れるものなので、それをあらかじめ考慮して、システムを作るのが正しい方法かもしれません。その意味で、タイルスクリプトはよくできていますし、文字によるスクリプトはまだ改良の余地があると思います。
    ところで、さっきは「保存」と「了解」は同じことだと書きましたが、厳密には異なります。了解することで、単に保存されるだけでなく、入力した文字をソースコードとして解釈し、コンピュータに理解できるマシン語に翻訳するコンパイルという処理も同時に行われます。Squeakは仮想マシン上で動くシステムですから、ここでいうマシン語は特定のCPUについてのものではなく、バイトコードと呼ばれる仮想マシン用のものになります。
    多くのシステムでは、このあたりの仕組みは利用者から隠されてしまっていますが、Squeakではすべてが公開されているので、知識と技術と根性があれば、どこまでも調べていくことができます。極端なことを言えば、これを作り変えて、まったく新しいものを作り出すこともできます。--abee
    • よく分かりました。ありがとうございました。で、「了解」を押さないで実行したときに「まだ保存されていませんが、保存しますか?」というようなメッセージが出ると良いと思うのですが...--とある小学生
    • これはグッドアイデアだと思います。Smalltalkを使ってそれを作るのを目標にするのはどうですか。急ぐ必要はありません。--abee
  • 「setNumericValue = 数値に値をセットする」なのですが、setNumericValueの後にコロンをつけないと別のものになってしまいます。つまり、「setNumericValue: = 数値に値をセットする」にした方がよいと思います。--abee
    • どうもありがとうございました。修正しました。Smalltalkはまだよく分からないのでまた教えてください。--とある小学生
    • Smalltalkをちゃんと勉強するのなら、Webの記事や本を読んだほうが良いかもしれません。手始めに梅澤さんのHappy Squeaking!!なんてどうでしょう。--abee
    • Smalltalkの本を買ってもらいました。「サクサクSmalltalk」と「Smalltalkベストプラクティス・パターン」という本です。それ以外に、古いですが家にも「Smalltalk入門」という本がありました。少し難しいですが、これからがんばって勉強したいと思います。--とある小学生

Sunday, 13 April 2003, 12:59:18 am
abeeさんの車シリーズどんどんつづくといいなあ。正直言うとすこし説明とか入ってるとうれしいかな・・・。ちなみに車が三角を描くのって初めは???だったです。超スローモーションでみたら車が狂ったようにうごきまわってるのがみえるんでしょうね。・・・(笑)kenkさんのアイスダンスはこのまま数学曲線シリーズに発展するとおもしろいなあ・・・。まだよく理解できてないんですけどね。--thoru
  • オチを出さないように寸止めしてるつもりなんですが、止めすぎでしょうか :-) --abee
  • もうすこし手前まで来ていただけると(笑)入りやすいかもと・・・。こちらが、ちょっとねばれば入り込めるんですけどね。(でも僕の個人的傾向かもです)--thoru
  • なるほど。一連の車シリーズに関していえば、スクリプトの書き方自体は副次的なもので、算数の方を主に考えています。
    いや、私、円の面積を求める公式の意味が分からなかったんですよ。長方形とか三角形なら分かるんですが、なんで円は「円周率×半径×半径」なのかが分からない。納得できないと興味も持てないので、算数はずっと苦手でした(です)。で、ほんまかいなというのが、これです。--abee
  • ひさびさの算数の時間でした。角速度小さくしてゆけばギャプ小さくなるはずですね。0,01までやってみました。私の視力が誤差のもとみたいです。角度の大きい3角形とか四角形ですと、面積求める図で谷と谷との間があいてしまうのですが、何か意味があるのですか?一寸気になりましたので。 --kenk
  • するどい。手抜きがばれました :-) あと、半径を大きくするとか、虫眼鏡を使うのも手です。ロサンゼルスの小学生は、落下するボールの加速度を求めるために、虫眼鏡と四角形を使って精密に測っていました。--abee
  • 今見たら、Nihongo4では部品フラップから虫眼鏡がなくなってますね。便利なのに。「オブジェクトのカタログ」の「Useful」にある「RoundGlass」です。--abee

Saturday, 12 April 2003, 2:37:01 am
ところでプロジェクト置き場での希望なのですが、バージョンアップの場合、出来ることならば古いプロジェクトも残しておいていただけるとありがたいかなと・・・・。--thoru
  • thoruさん アイスダンスのことでしたら残します。へび3匹も残したのでオーバーになっておりました。極座標ですと渦巻きなんかの方が簡単ですので、美人のソロで渦巻きダンスにトライしてみます。話変えますが、三角関数ノート2スクリプトも、グラフも今の季節みたいにすっきりしましたね。--kenk
  • わざわざアップしなおしていただいてありがとうございます。もし自分が始めてここに来たことを想定すると、掲示板の書き込みにある前バージョンってどうゆうのだろうと見たくなったと思いましたので・・・。三角関数のノートは一応、遠回りをして元に戻ってきたという締めくくりのためでした。最近、SqueakToysのプロジェクトがちょっと複雑な作りになってきているのでもうちょっと単純なものを作っていきたいと思ってます。タイルがなくてこまったときにSmalltalkからちょこっとメソッドを拝借できるという抜け道も見えてきたし・・・。--thoru

Saturday, 12 April 2003, 2:00:20 am
サイン、コサインとやっておりましたら、極座標がつかえるのを最近気が付きました。(幾何 -- のきょり、シータ値ですね。) 初期設定で位相差をおく時など便利ですし、回転の表示等いちいち考えなくて済みますので喜んでおります。(いまごろ.....と笑われそうですが)。
また遊び場で赤メニューの中の遊び場の拡張機能..の中の
origin-at-centerをマークしますと、原点が遊び場の真中にくることも見つけました。 この二つを使いますと、極座標が簡単に使えるようになりました。
アイスダンスの中身をこれに(極座標と原点中心の遊び場)に変えてみました。  --kenk
  • 知りませんでした。なので、「車で三角関数」はあんな感じになっています。今だから白状しますが、SqueakToysに関して、日本語になっていないところの機能はチェックしていません。メニューの1階層目を目標に作業したので(それでも1633ステップあります)、2階層目以降はなおざりになっています。--abee

Thursday, 10 April 2003, 5:10:05 am
とある小学生さん>時計の各針の絵で離れたところにある1ドットの点は、針の中心のためだと思うんだけど・・・。針の赤ハロからメニューを出して、”向きハンドルを表示するか”にチェックを入れると次回からハロを出すと向きハンドルと中心点が出まする。で、中心点をShift+ドラッグすれば中心は移動出来るのでぜひ試してみてちょんまげ。おいらもこれに気づくまでは同じことしてたので一応ご報告です。もし、ご存知でしたらあしからずです。--thoru
  • どうもありがとうございます。向きハンドルが移動できるとは知りませんでした。初めにやったとき「針を中心に合わせるのにx座標とy座標が針の中心にならないかな?」と思ったのですが、向きハンドルでx座標とy座標が決まるのですね。これも知りませんでした。--とある小学生
  • これは知りませんでした。お手軽。私は赤ハロメニューの「お絵かき」から「回転の中心を設定」を使ってました。--abee
  • 回転中心の移動はスマートな解ですが、離れたところに点を打つというアイデアも素晴らしいと思います。マイペイント2に筆先があったのも同じような理由だと思うのですが、問題を解く方法はひとつだけではないこと、それを自分で見つけたということが大切だと思います。--abee
  • 同感です。遠回りすることは得るものが多いでする。--thoru
  • スケートの軌跡つけるのに丁度靴から出すために、やはり小さな錘で調整しておりました。重心を移動しましたらぴったりでした。古いアイスダンスは記念に残し、アイスダンス1だけ直しました。自動車の自動運転の時も安定性増すために、錘ぶら下げておりまして、むずむずの種でした。おかげさまでさっぱりしました。--kenk
  • 知らないといろいろ工夫して多くのことを得ることが出来るけど、知っていると便利なチップス。(う〜ん、ジレンマ)。遠回りをした後にそのチップスに気が付くとしみじみしまするね。--thoru

Wednesday, 9 April 2003, 7:08:23 pm
”三角関数ノート2”をアップしてから、とある小学生さんの”時計”みてびっくり。Smalltalkにチャレンジしてますね。いいなあこの流れって、自然で。abeeさん効果だね。--thoru
  • 「時計」はついに来たという感じです。どなたかチャレンジするだろうと思っていたのですが、とある小学生さんでしたか。ばっちりですね。「三角関数ノート2」も滑らかです。--abee

Saturday, 5 April 2003, 3:26:21 am
アイススケート、絵がとてもチャーミングです!!--thoru
  • thoruさんから絵ほめて?もらってHappyです。滑らかな動きToyの世界で実現し様とはじめましたが、結局グラフ書くことになり不満です。動くオブジェクト(スケーター)が自分で地図をもってそれに従って動く様にしたかったのですがごたごたしてきましたので息切れして、平面を動くケーブルカーみたいに、なってしまいました。いずれ(これは否定形を意味するのだそうですが)、自己完結型?のオブジェクトにトライしたいと思っております。 --kenk
  • なんというか、サイエンスとアートがシームレスにつながっている感がよいです。私のはどうも無骨で。--abee

Wednesday, 26 March 2003, 3:52:13 pm
マイペイント2改良版2をアップロードしました。改良版2はスクリプトを少し整理しました。また、スタンプの星型と三角形も、thoruさんに教えてもらった方法で汚くならないようにしました。thoruさん、ありがとうございました。
破線の機能もabeeさんの「破線の研究」とほぼ同じです。わざわざ作ってくださり、ありがとうございました。--とある小学生
  • すみませんが、また質問です。元々のオブジェクトの名前には番号がついていないのに、保存して読み込むと名前の後にむちゃくちゃな番号がつくことがあります。これはどういうことでしょうか?
  • 改良版2を見ました。すごく良くなってます。SqueakToysでもちゃんとしたアプリケーションが作れるものですね。細かい話ですが、点線のチェックボックスをクリックしたら位置が動いてしまうようです。あと点線の間隔がちょっと不均等かな。これはSqueakToysの構造上完全に無くすのは難しいかもしれません。
    次に質問の答えです。まず、同じイメージ上のすべてのモーフはすべて異なる名前を持たなければならないという前提があります。そうでないと、スクリプトの中で、モーフの区別ができなくなってしまうからです。気をつけてもらいたいのは、ここでいう名前とはそれぞれのモーフに内部で与えられている名前だということです。
    ハロを出したときにピンク色でモーフの下に表示される名前は、利用者に分かりやすいように付いているラベルの名前なので、内部の名前と違って異なるモーフで同じ名前が付いていても構いません。例えば、楕円を2個、部品フラップから取り出しても両方「楕円」だったりしますね。
    保存して読み込むときに、内部の名前がラベルの名前に置き換わってしまうことがあり、そのときは質問のような状態になります。これはバグですが、直すときには、内部の名前とラベルの名前を別々に持っていることが良いことなのかどうかを考える必要があるかもしれません。もしかしたら、内部の名前とラベルの名前がいつも同じになっている方が便利だという人もいるかもしれません。また、読み込む前のイメージに、読み込むプロジェクトの中で使っているのと同じ名前があったときにどうしたらよいのかという問題もあります。--abee

Tuesday, 25 March 2003, 3:45:40 pm
kenkさんの単振動のテーマはすごく楽しみです。--thoru

Sunday, 23 March 2003, 11:46 am
この置き場も活況を呈してきました。これも皆さまの積極的な投稿のおかげです。ありがとうございます。
ひとつお願いというか、お勧めというかなのですが、オブジェクト(モーフ)名やスクリプト名、変数名などに、適切な名前を付けていただければと思います。自分をオブジェクトに投影して(なりきって)スクリプトを書けるのがSqueakToysの面白いところですが、後で読み直したり、他の人が読むときに「スクリプト3」や「楕円12」では、一見して意味が分からないことがあります。
スクリプトを書いているときは勢いが付きますので、これらに気を配るのは面倒かもしれませんが、完成した後に見直してみるという作業を入れていただければと思います。
皆さまが投稿されたものを、今度は他の方が参考にされますので、もう一手間かけていただけるとうれしく思います。--abee
  • 最近はなるべく名前を付けるよう心がけてはいるのですが、やはり勢いづいてついつい名前を付け忘れてしまうことが多いです。気をつけなければ。--thoru
  • 作法がなかなか身につかなくて失礼しました。UPLOAD しなおしました。version管理の仕組み知りませんでしたが便利ですね。蛇が3匹目障りのような気がしてきました。差し支えなければ整理したいと思いますがabeeさんご意見ください。 --kenk
  • 早速の対応ありがとうございます。失礼とかではありませんので、どうぞ気にされないでください。

    # といいながら、一点だけ。スクリプトであることは文脈から明らかなので、ス
    # クリプトの名前に「スクリプト」と付ける必要はないように思います。例えば、
    # 「スクリプト単振動」ではなく「単振動」あるいは「単振動する」の方が良い
    # ように思います。

    以前のものに関しては、もし kenkさんがよろしければ、残しておいていただけるとうれしく思います。というのは、結果だけでなく、過程から得られることも多いと感じているからです。
    とはいえ、投稿されるのも削除されるのも皆さまにお任せしているので、私に関係なく、思うようにしていただけるのが一番と思います (Swikiの構造上、表面的でなく本当に削除が必要な場合は、相談していただく必要がありますが)。--abee
  • abeeさん 3匹残します。(ご内密に、、蛇のスペル間違えておりましてこの際snakeに訂正しました。sneak,sneak1,sneak3のファイル消してください。squ-eakに引っ張られたせいですよね。赤面の至りです)スクリプトのアドバイス有難うございます。名前を考えておりましたら、このところ考えていたのが「単振動」のことと、はっきりしてきました。単振動テーマに考えます。--kenk


Sunday, 23 March 2003, 11:36:42 am
皆さま、お気づきと思いますが、スクリプトを書いていると、実際のオブジェクト(モーフ)の名前とタイルに表記される名前が一致しなくなることがあります。これはバグですが、当座の回避策としてスクリプタ(スクリプトエディタ)の左上にあるタイル表示と文字表示の切替チェックボックスを一度チェックして解除することで、整合を取ることができます。--abee
  • これはすごくありがたいチップスです。いつも名前タイルをいちいち張りなおしてました。それが一挙に出来るとは!!--thoru
  • 知りませんでした。超便利です。--kenk

Saturday, 22 March 2003, 8:57:22 pm
でんきあそびみました。面白いですねー。shortさせたり、歯車5けくっ付けたりして遊びました。中身はゆっくり読ませていただきます。昔々ラジオ少年の --kenk
  • 並列、直列が出来ると面白いのですが、ここまでが僕の限界です。(笑)--thoru
  • thoruさんにはまた一本取られた感じです。でんきあそびの限界はthoruさんの限界ではなくて、現行のSqueakToyの限界だと思います。これを超えるためには何か別の枠組みを導入する必要があると思います。--abee

Wednesday, 19 March 2003, 10:09:18 pm
三角関数ノートゆっくり見まして、はっと気が付き、abeeさんの「車で三角関数」までたどりつきました。結局車までで三角関数まで行かず、円を描き、Y軸の値だけ、つまみ食いしました。おかげさまでへびもサイン曲線的に動くようになりました。thoruさんとabeeさんにお礼申しあげます。
thoruさん、いつぞや皆様にお世話になった伊藤です。
今後もよろしくお願いします。 --kenk
  • サイン曲線的な動き、なるほどでした。シンプルイズベストです。回して進むは奥が深いですね!--thoru
  • kenkさん、よろしくお願いします。yのかわりにxを変えるようにしたらどうなるだろうとか考えますね。sinとcosの関係が直感的に分るようになるかもしれません。--abee
  • abeeさん、座標軸を途中で変えていますので混乱しましたが、こう考えました。X-Y 平面で円運動をしている点を時間軸で移動させているわけですが,時間軸をZとしますと、円筒のうえの点の軌跡が螺旋になりこの螺旋をX-Z平面でみればSIN Y-Z平面でみればCOSとなるのでしょうか?へびの場合はYの値をとっておりますのでCOS曲線と言うのが正確になるのでしょうか? --kenk
  • 私は単にxy平面だけで考えていました。
    sankaku.gif+
    sinとcosは位相が90度ずれていますが、それを直交座標の軸に対する視点の違いと考えると面白いかなということです。三角関数は各辺の比率の問題なので、視点を変えることで各辺の関係が変わり、結果として位相がずれるという理解はどうだろうという意味です。--abee
  • abeeさんありがとうございました。同じようなこと考えておりまして、軌跡のばねを90度ずらしてみればSIN,COS かわると思いました。へびの設計に反映して前進しないでうねるへびつくります。-kenk
  • 時間軸をZとした円筒・・・そっか、なるほどおお、おもしろいです!!--thoru
  • 私も理解しました。面白いです。へび2も綺麗です。物事を相対的に見るのは大切ですね。--abee

Wednesday, 19 March 2003, 9:33:40 am
thoru さんの 三角関数 勉強して sinで 動くへびトライします --kenk
  • 僕のあのノート、間違いがあるかもなので疑いつつお願いします。間違い見つけたら教えてくださいませね。どぞ、よろしくです。kenkさんて僕の知ってるitouさんかなあ?でもそうだよね!!だったらこんにちはです。--thoru

Wednesday, 19 March 2003, 2:24:27 am
へびみました。戻る時が背面泳ぎみたいで楽しかった。--thoru

Tuesday, 18 March 2003, 1:19:16 am
abeeさんの車で三角関数で勉強した結果をアップしました。この目的は楕円をマウスでドラッグして回転させたいというものでした。三角関数をそれなりに勉強していて、遊び場に置いたオブジェクトを連動させて角度を得れば良いんだという事にやっと気づきました。三角関数使わなくても出来るなんて。(がちょ〜ん)そのテストプロジェクトが「めだま」です。これでまたいろいろと発想の自由度が増えました。ついでなので三角関数の勉強のノートをアップしたのですが、ほとんどabeeさんのものと同じです。一部そのまま使ってもいます。三角関数おもしろかったです。きっかけを与えていただいたabeeさんに感謝。とりあえずは車で三角関数は理解できたです。(おいらってただトレースしただけじゃん!!)--thoru
  • もし、三角関数の記述で間違いがありましたらどうぞ指摘してやってください。なにとぞ、よろしくおねがいします。(って誰に言ってるんだ?)--thoru
  • 手段と目的がつながっているのがすばらしいです。世の中、手段のための手段や、目的のための目的が多いですから。--abee

Saturday, 15 March 2003, 11:05:41 pm
とある小学生さんが見つけてくれたプロジェクトの保存に関する問題は、新しいフラップを右端に付けた状態で、「公開する」を選ぶと発生するようです(イメージをありがとうございました)。とりあえず、フラップを作るときはこれ以外の場所に付けるようお願いします。--abee

Saturday, 15 March 2003, 9:27:03 pm
ところで点線ブラシって、めちゃむつかしのでは?いま、おいらの頭の中で丸と三角形がくるくる回っている最中の三角関数を使わなきゃ出来ないんじゃないかなあ・・もっと簡単に実現する方法ってあるんだろうか?--thoru
  • 試しに作ったものを置きました(破線の研究)。筆先が移動する速度を求めるためにピタゴラスの定理を使ったため、既存のタイルだけでは書けず(平方根がなかった)、Smalltalkを使っています(「筆先」のスクリプト「速度計算」)。--abee
    • abeeさん、「破線の研究」、ありがとうございました。早速マイペイント2でやってみましたが、なぜか書いた後はマウスダウン継続しなくても書かれてしまいます。(しかも点線になってません) 別のスクリプトも入っていますからぼくのやり方が悪いのだと思います。
      「破線の研究」の後に出た作品も大変面白いです。特に、「びー」なんて最高ですね!まだクリアしてないので、何とかクリアしたいです。--とある小学生
    • 点線は難しいかもしれませんが、がんばってみてください。
      これに限らず、プログラムが大きくなってきたら、新しいものを足していくのをひとまず止めて、いままで書いたものを見直す作業が必要かもしれません。
      たとえば、工夫すればテストタイルの数を減らせるのではないかとか、同じことを複数のタイルでやっていないかなどです。単純なプログラムであればあるほど、問題を見つけたり直したりするのも楽になります。また、プログラムの流れや構造を図に書いて整理してみるのも良いかもしれません。--abee
  • abeeさんがSqueakToysで何度かSmalltalkを使っているのを拝見していて、こうゆう使い方からちょっとずつSmalltalkと親しんでいくというのも、ありかな?と最近思ってきました。(もしかすると邪道かもしれませんけどね)今度はピタゴラスの定理ですか。三角関数を自分なりに使えるようになるまで、もうちょっとかかりそうなので、これが終わったら挑戦してみよっと!!学生の時もうちょっと数学さぼらずにやっておけばよかった・・・名前しかおぼえていない。(汗)--thoru

Saturday, 15 March 2003, 9:09:17 pm
ペイントツールで星型、多角形をアミにならないように塗りつぶす方法
1)星(多角形も)ツールを選びます。
2)カラーパレットで透明色を選びます。(カラーパレットの上にある”no color”ってやつね)
3)この状態で星(多角形)を描くとブラシの太さに関係なく1ドットの太さの黒色の輪郭で星(多角形)描かれます。(さすがにラインは網にならない見たいやね)
4)星(多角形)の内部をバケツツールで輪郭と同じ黒で塗りつぶします。(スポイトで輪郭線から色をゲット)
5)あとはバケツツールを使って好みの色で真っ黒な星(多角形)を塗りつぶします。
べたな方法ですが他にいい方法があったら教えてくださいませ。--thoru

Friday, 14 March 2003, 10:06:55 pm
マイペイント2、見ました。スタンプと消しゴムとツールの切り替えとか出来ててすご〜い!!点線は確かに点線になったりなら無かったりと不安定ですね。スクリプトを見たんですが、理解するので精一杯です。(汗)きっと一回ループするごとにペンを下ろしたりあげたりしているので、速く動かすと点線になりゆっくり動かすと続いた線になるようですね。きっとabeeさんが解答してくれると思うんだけど、もし僕も分かったら書き込みますね。(っていうことはまだわかんないってことです。だはは)ふと思ったのですが移動距離を測りながらってことになりそうですね。とりあえず感想でした。--thoru
  • 星と三角形の色の問題ですが、これはペイントツールで作ったものですか?読み込んだもの?元画像が汚くなってるのは2色のドットがアミの状態になっているだけですね。べたで作り直すかするしかないと思います。でもなんで網状になってるんだろう?Squeakのペイントツールにはアミがけの機能ってありましたっけ?ってことで、星と三角形をどう作ったか教えていただけますか?--thoru
  • ペイントソフトで作ってそれをSqueakに読み込んだんじゃないかなと思うのですが、その場合塗りつぶす時に網の状態になっていたか、Squeakに読み込む時に網状に変更されたかのどちらかだと思いまする。Squeakのペイントツールで色べたの絵を描いてからいろいろといじり倒したけど、べたはべたのままでした。アンチエイリアス処理をするときがあるのでその関係かもとも思いましたがべたの部分には影響なさそうだしね・・・--thoru
  • 星と三角形はSqueakのペイントツールで作ったものです。(星は図形ツールの星型、三角形は図形ツールの多角形です) ほかのソフトは使っていません。それを複製し、筆のときに使う色1〜色7をスポイトでとってペンキ缶ツールで塗りつぶしたものがダミーです。(ダミー入れの中にあります)
    今、もう一度試してみたところ、元画像を白色にすれば問題ないことがわかりました。でも、なぜ元画像が黄色だとうまく塗りつぶせないのでしょうか?--とある小学生
  • 筆の時に使う色1〜色7というのが何を指すのかもういちどお願いできますか?(ツールパレットの下にある使用カラーのことかな?それだと一度使った色だよん)ただ、基本図形(部品のフラップにあるものを)から星をとりだして、星の色をスポイトで吸い取ると、とある小学生さんと同じ現象が再現されました。でもこんなことはしてないようなのでちがうにゃあ・・・・ちなみに多角形、曲線も同じ。ペイントツールのスポイトで基本図形から色をゲットするとなぜか2色のパターン模様になる色があるようです。(面白いといえ侈滅鬚ぁ--thoru
  • ごめんなさい。間違ってました。星型と多角形のペイントツールを使うと必ずアミがけになるようです。これってバグみたいですね。--thoru

Tuesday, 11 March 2003, 5:58:13 pm
abeeさんの 'マイペイント' を改造して消しゴムとスタンプの機能をつけたのですが、作品を保存したものをファイルから読み込みすると、はじめに小さいプロジェクトが出た所で止まってしまうのです。保存をし直してもやはりうまくいきません。
どうしたらよいのでしょうか?--とある小学生
  • たぶん、それはNihongo4のバグだと思います。ごめんなさい。
    もしよければ、そのプロジェクトファイルを私に送ってもらえるか(アドレスはこちら)、どこかダウンロードできるところへ置いてもらえますか。こちらで調べてみます。このページへattachしてもらっても構いません。
    また、改造したマイペイントがイメージファイルに保存されていたら(ワールドメニューの「保存」や「別名で保存」をしていたら)、そのimageファイルとchangesファイルももらえると助かります。ただし、これらのファイルは大きいので、圧縮してWebに置いた方がよいかもしれません。面倒だと思いますが、よろしくお願いします。--abee
  • abeeさんの”マイペイント”はいかにもこれをべーすになにかしてみたら・・的なものを感じてたので、誰かがこれをべーすに何か作るんじゃないかなあと思ってたので、”とある小学生”さんの作品がアップされるのがとても楽しみです。--thoru
  • abeeさんありがとうございました。abeeさんに直してもらった作品を改造して新たに点線という機能をつけようと思ったのですが、点線の長さが一定になりません。プロジェクト置き場にアップロードしましたので、良いやり方があれば教えてください。
    また、スタンプの機能は元画像の絵を複製してダミーを作り、それに色を塗るようにしているのですが、なぜか星型と三角形は元画像の色(黄色)が点々と透けてしまうのです。これも原因が分かりません。どうぞよろしくお願いします。--とある小学生

Saturday, 8 March 2003, 1:03:35 am
前回の円周率の続編ですね!!このまま車シリーズへ突入すると楽しいな。ちょうど三角関数を使いたいと思っていてちょっとあきらめ気味だったので超タイムリー。(わくわく)sin,cos,tanのタイルはないと思い込んでいたので、車で三角関数はびっくり。で、タイルを探しまくったのですが?????Viewer for Mophあたりかなとためしてみたけど、なぜかエラーになってしまう。前やった時は見知らぬタイルのビューワーが出てきたと思ったのに・・・どこにあるのかsin,cos,tanタイル!!捜索の旅は続く・・・・--thoru
  • 自己解決(またかいな!!)ちゃんとプロジェクトを見てない証拠でした。(反省)なるほど、インスタンス変数で定義していたのですね。(汗)でもこれでsin,cos,tanが使えるので結果オーライです。ほんとにタイムリーでした。勝手に感謝です。>abeeさん。--thoru
  • 車シリーズは、既知として与えられるものを疑ってみようというコンセプトです。公式を実際に適用してみて、本当にそうなのかを確認してみようかなと。円周率を3として教えるのはいかがなものかという議論も、実際どのくらい違うのか分からないと始まらないと考えたこともあります。
    また、山本さんのおっしゃるように、πやsinはSqueakToysで隠されていますが、無いのなら作ってしまえば良いのではという狙いもあります。--abee
  • abeeさんのプロジェクトを教科書にしてsin,cos,tanは計算はやっと理解できたと思います(感謝)。実はatan(逆関数とか調べたけど、よくわかんなかった)が使いたかったのでまたもやどつぼです。(笑)でもsin,cos,tanでも遊べることはたくさんありそうですね。車シリーズがこれからどんなものが出てくるのか期待してます。-thoru
  • いろいろな方法があると思いますが、グラフから求めるのはいかがでしょうか。このグラフはx軸が0〜360の範囲でθを度(deg)で表し、y軸は-1〜1の範囲を100倍し100足して表しています。例えば、asin(0.5)であれば、高さ50の四角形(長方形)の下の辺をグラフの青い横線に重ね、左の辺をグラフの左端に重ねます。次に黄ハロを使って、四角形の右上が青い曲線と重なるように調整すると、求める答え(のひとつ)はこの四角形の幅(30)になります。--abee
  • なるほど。このプロジェクトをベースにいろいろとテストできるので助かります。いつもは三角関数は用意されているものをただ使ってただけなんだけど、ほとんど理解してなかったので今回はけっこう基本のところが勉強できました。といっても本当に理解できているかというと、まだあやしい・・・(笑)。もうしばらくこれで遊んでみようと思います。--thoru

Friday, 7 March 2003, 2:45:30 pm
私はUコン少年だったので(ラジコンは高くて買えなかった)、「ひこうき」にはぐっとくるものがありました。宙返りも背面も自由自在です。着陸もばっちり。--abee
  • Uコンってピアノ線のついてるやつでしたっけ?それなら僕もちょっとだけ触ったことがあります。プロペラを回すのが指を切りそうで・怖かった。(SqueakToysと関係ないじゃん!!)--thoru

Thursday, 6 March 2003, 2:50:18 am
そろそろプロジェクトも多くなってきたので、ちょっとしたリンクを追加しちゃいました。
マウスホイールがないとスクロールがめんどくさいからという自分勝手な理由でつけたと言う噂もちらほらですが、きっとみんなのやくにたつはず!?--U-suke
  • いやーいいですね。こういうちょっとした工夫。さっそく使わせていただきました。--ume
  • 役立ってます。便利です。--abee

Monday, 3 March 2003, 5:13:49 am
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/education.cfm?i=20030228wd001wd
これみて、作っちゃったです。まったく同じじゃないと思うのでまねっていわないでね。(まねでもいいんだけどね・・・)でも、なんでこんなにサイズがでかくなってるんだろ?--thoru

Saturday, 1 March 2003, 10:55:39 pm
ボール1は美しいです。シンプル。ピタゴラスイッチみたいなのを作りたいと思っていたのですが、先を越されてしまいました :-) --abee
  • ボール2にもやられました :-) ドライブミュージックもそうですが、これを使って何か作りたくなります。開発の余地の残し方が絶妙というか。
    # 「みぎまわり」と「ひだりまわり」が逆かも。
  • どんどんやっていただけるとうれしいです!!ボール1とかは重力計算とかすると面白いかも。ボール2は加速度とか・・・(実はここらへんが苦手で・・・)--thoru
  • 確かに「みぎまわり」と「ひだりまわり」が逆でした。修正してアップしなおしました。ありがとうございまする!!--thoru

Saturday, 1 March 2003, 12:24:44 am
”はいく”はむむむむ・・・でした。なんでボタンのスクリプトをworldのビューワーで作るとマウスアップしなくてもいいんだあ?????ってことで、むむむむ・・・・はつづく。あ、”はいく”おもろいです。テキストを入れ物にとは、なるほどって感じでした。
ちなみにインスタンス変数にストリングって使えないんですよね?(質問です)−thoru
  • 自己解決です。”インスタンス変数のメニューから”データ型を変更”で”ストリング”がありました。--thoru
    • 「文字列」ですね。--abee
    • しまった!!まちがえました。--thoru
  • Webに似たようなサービスがあるのを梅澤さんが見つけて、私が「こんなものは5秒で作れる」と宣言した結果がこれです。もちろん、5秒では作れず、ギャラリーの要求に応えたりして10分ほどかかりました。
    ボタンについては、「そういうふうに作ってあるから」です(SimpleButtonMorph>>initializeAllButLabel)。イベントを知らなくてもボタンが作れるようにという配慮ではないでしょうか。
    SqueakToysで集合を使おうとすると、どうしても「入れ物」になっちゃいますね。--abee
  • 入れ物って配列の視覚化とかに使えそうですね。--thoru

Thursday, 27 February 2003, 9:27:34 pm
本気なのか?abeeさんに対する洒落なのか?半透明の円の色が入っています。自由に動かして重なりによる色の変化を観察する目的でつくりました。colors2--kimurako
  • カラーシリーズ第2段ですね!!初めに見たとき”いったいなんだろう?”と思いました。(てっきり説明があるものと思ってたので)触ってみてなるほど・・・と。カラーシリーズ第3段もこうご期待ですね。--thoru
  • 「観察」と組み合わせたくなりますね。--abee

Thursday, 27 February 2003, 7:28:45 pm
三角形の秘密は、動かないプロジェクトというジャンルで面白かったです。この形態ってあり〜ですね!その場で見てるものが試せるという意味では単なるドキュメントとは違う。--thoru

Monday, 24 February 2003, 6:31:02 am
abeeさんの”ミニマルミュージックマシン”をベースに使わせていただいて、”ドライブミュージック”というのを作ってみました。abeeさんのデーターをいじっちゃった形になりましたが問題ありませんか?--thoru
  • まったくないです、というかドライブミュージック最高ですね! これは思いつきませんでした。まわりの人の評価も高いです。--abee
  • ご了承、ありがとうございます。SqueakToysの場合、みんなでいろいろいじったりするのが面白いかもです。発想のじゅづつながり・・・thoru

Sunday, 23 February 2003, 6:12:19 am
”マイペイント”のペイント缶のペンの太さが2000っていうのがすごいです。--thoru
  • これは苦肉の策です :-) なんとかSmalltalkを使わないでやってみました。--abee

Sunday, 23 February 2003, 4:05:40 am
Masahikoさんのシープドッグもよかったなあ。なんかもう熟練の技って感じ。グラフィックもいいし・・・thoru

Sunday, 23 February 2003, 3:48:17 am
abeeさん>ミニマルミュージックマシン、すごい!!面白すぎ!!こうゆうの大好きです。いろいろと作りたい妄想が沸いてくるです。左の3つの入れ物とアコーディオンのような入れ物の区別はまだつきませんが、めっちゃ、はまりそう。やっぱ、音のおもちゃはもっともっとあってもいいです。これをベースにいじりた〜い!!--thoru
  • ありがとうございます。入れ物はぜんぶ同じ物です。とにかく幅と高さで音が変わるので、回っていてもスケッチでもなんでもOKです。--abee

Saturday, 22 February 2003, 1:40:35 pm
thoruさん、アップロード方法の説明、ありがとうございます! すばらしいです。私はこういうのが苦手なのでとても助かります。
このように「プロジェクト置き場」はSwiki(Squeakでつくられた書き替え可能なWebページ)なので、誰でも自由に変えられます。みなさんも「こうしたほうがいいな」と思うことがあったら、チャレンジしてみてください(上の右端にhelpがあります)。万一、おかしくなってしまっても、直すのは簡単なので安心してどうぞ。--abee
  • sumimさんのSwikiでのkimurakoさんの書き込みを見て、それならと作っちゃいました。やはり自分の所じゃないのに画像をバンバン張っちゃうのって、気が引けますです。(プロジェクターもそうだけど)追加、修正等がありましたら、ご自由にどうぞです。--thoru

Friday, 21 February 2003, 3:59:36 am
アリスを使ったSqueakToysのサンプルをつくろうとおもっていたら、『うぉっ!先にやられてしまった!』さすがですね、、。--kimurako
  • みたい!作ってくださいよ!!楽しみにしてます。--thoru
  • 2/2CAMPで大島さんが自転公転を子供達の隣でつくられていました。JBSはアリスもスクイークトイズのようにつかえるよと言う事を伝えるためのサンプルです。--kimurako
  • あ、そうか!!ジョイスティックも使えるんですね!!これは楽しい。”camera becomeChildOf: bunny”とやって背景とか追加して、バニーと一緒に3D空間を歩き回りたくなるです。--thoru

Wednesday, 19 February 2003, 11:59:36 pm
クラゲ、怖すぎです。夢に出そうです。--abee
  • ものすごく大きくなるのでびっくりくりくりでした。画像にスプライン図形のようにトランスペアレントが使えると、クラゲがもっとそれっぽくなるんですけどね。(できないのかなあ?探したけどそれらしき機能は無かったです)--thoru
  • どうも使えないようですね。--abee

Monday, 17 February 2003, 9:43:37 pm
梅澤さんの”イノシシ殺し”(すごいタイトルだ!!)ですが、読み込みでエラーがでるようです。Nihongo4でロードしました。
MultiByteFileStream as yet unclassified methodsFor;
methodsFor: Argument name expected ->`genie-dispatching` stamp: `NS 2/18/2001 10:25`
ご報告でする。--thoru
  • 私の環境(Win98SE, Nihongo4)では大丈夫でした。イノシシは三部作になるらしいです。かなりやばい感じです。--abee
    • 「イノシシ殺し」、「イノシシ越え」、「人間殺し(帰ってきたMr.イノシン)」、の3つです。よろしく --ume
    • わっはっはは(涙目)。それ、すごく楽しみです。--thoru
  • Macでは大丈夫でした。ってことは僕のVMかimgがおかしいかも・・・(Win2000,Nihongo4)です。環境をもう一度ダウンロードしなおして試してみます。きこりが倒れても斧をふっているのが笑えました。(やられたってこでですけどね)
    --thoru
  • インストールしなおしたら読込できました。(すみません・・・)--thoru

Monday, 17 February 2003, 5:13:35 pm
”とある小学生”くんです。プロジェクト置き場見ました。大変参考になります。
”うそタイマー”とか、なかなかいいと思います。
”蝿叩き”というのも面白いです。
ぼくのプロジェクトも1つだけできました。でも、プロジェクト置き場にのってるようなすごいものはできません。もっと勉強していい物を作ろうと思います。これからもよろしくお願いします。
あと少しでホームページにのります。
  • まってたよん!!すごいのじゃなくていいと思うんだよ。だって、おいらのもぜんぜんすごくないもんね!!星が動いてるだけなんてのがあるし・・・・。気軽にアップしたら良いと思うんだよね。(ですよね?abeeさん)--thoru
  • ですです。私は、小学生と一緒にSqueakで遊ぶ会に何度か出たことがあるのですが、いつも面白いのは小学生のほうで、そうでないのは大人のほうでした。大人は小さなことにこだわって、だめなことが多いです。--abee
  • 「砂糖運び」を見ました! 変数の使い方がかっこいい! スクリプトの呼び出し方もよいですね。なにより、動きが面白いです。--abee
  • 僕も見ました。すばらしいです。やりたいといってたことが実現しているっす。砂糖をゲットしてからの砂糖の微妙な動きが絶妙。う〜ん、おいらにこんなの作れるんだろうか・・・・thoru

Sunday, 16 February 2003, 10:33:46 pm
”とある小学生”くんは来てくれないのかなあ。(しくしく・・・)--thoru

Saturday, 15 February 2003, 9:54:57 pm
源平、最高です。蝿叩きも進化していますね :-) --abee


Saturday, 15 February 2003, 5:58:30 pm
僕はSqueakToysが苦手です。iCA達のほうが面白いものをつくるようです。どうもSqueakToys以外のところに目がいってしまっているのかも、、月曜日にiCAのみんなとプロジェクト置き場攻略作戦会議をします。--kimurako

Saturday, 15 February 2003, 4:19:16 pm
いろんな人が作った作品を実際に見られる場が出来たので、これからどんな作品が見られるのか楽しみです。abeeさんに感謝。実際にアップされた作品を見て、ああ、”全スクリプト”ってこんな機能もあったんだ!(知らなかった・・・)とか勉強になります。--thoru

Link to this Page